広告収入がなくても成立する事業はあるはずだ。
現実世界では、広告費はコストではないか。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2008/12/29
2008/11/28
モバイルで世界進出
成り行きで参加したことにしておいてください。(笑)
ライブで書き込みです。
イベントはmobidec2008のセミナーc-1です。
裏ではミクシーの笠原さんとかお話されてます。
10年ぶり?に名刺交換したので、後でフェースブックで友達申請する予定です。
さて、参加したイベントの状況ですが、
オリコムの武富局長が悲惨な状況を伝えています。
D2C藤田社長が突っ込んでます。
何が悲惨かというと、海外のマーケティングイベント(ad:tech)に日本企業も出てなければ、日本人の参加者も見かけないほどの少なさ、だそうです。
しかも、日本抜きでモバイルが2009年に世界で取り上げられそうな状態だとか。
うーむ、ガラパゴスという卑下に甘んじている場合じゃない・・・と。
あと、ノキアの講演が中止になったそうです。
やはり、日本撤退報道によるものでしょうか。
ライブで書き込みです。
イベントはmobidec2008のセミナーc-1です。
裏ではミクシーの笠原さんとかお話されてます。
10年ぶり?に名刺交換したので、後でフェースブックで友達申請する予定です。
さて、参加したイベントの状況ですが、
オリコムの武富局長が悲惨な状況を伝えています。
D2C藤田社長が突っ込んでます。
何が悲惨かというと、海外のマーケティングイベント(ad:tech)に日本企業も出てなければ、日本人の参加者も見かけないほどの少なさ、だそうです。
しかも、日本抜きでモバイルが2009年に世界で取り上げられそうな状態だとか。
うーむ、ガラパゴスという卑下に甘んじている場合じゃない・・・と。
あと、ノキアの講演が中止になったそうです。
やはり、日本撤退報道によるものでしょうか。
2008/11/12
ダメなものはダメ
不景気になると緩くなるモノがある。
消費者の財布の紐は固くなるのに・・・だ。
経営側の視力調節機能が弱まり、近視眼的になる。
占い師並みの予測に基づいたビジョンは、この時に、化けの皮が剥がれる。
消費者の財布の紐は固くなるのに・・・だ。
一つはコンプライアンス。
食品偽装や不祥事で明らかなように、企業は生き残りのために手段を選ばなくなる。
正しくは、生活者の犠牲の上に成り立ちたがる。
次に結束。
コストの削減の果てにリストラ、単なる人件費の削減の為に人財を切り捨てる。
会社つまり管理職を信じられない社員に忠誠を求められようか。
経営側の視力調節機能が弱まり、近視眼的になる。
占い師並みの予測に基づいたビジョンは、この時に、化けの皮が剥がれる。
2008/11/11
景気と闘うモバイル広告
アグレッシブなタイトルなのは景気の所為。
さて、コスト効率やマーケティングROIで
モバイル広告にメリットがあるという話をしたいわけではない。
プロモーション活動を投資事業として考えた場合、
マスメディアがいいのかインタラクティブメディアがいいのか
どっちだろう。
という話である。
プロモーション投資としてポートフォリオを組むわけである。
と云ったものの、言葉以上に難しい問題が沢山あったりして、
具体的な中身は無いのだ。(自爆)
きっと、ちゃんと書けたらハーバードビジネスレビューに投稿したり、
マーケティング学会とか広告学会で発表できるんだろうなぁ、
と妄想が激しくなる昨今。
モバイル広告が電話番号と紐付いたユニークな識別が可能なので、
一人一人を見据えたブランディングが出来、
一人当たりの投資をパックリ平均値で求めたりせずに、
最適化できるんじゃないかと思うわけです。
そのためには、事業活動自体を
顧客から見て一本化しないといけないんですが・・・。
さて、コスト効率やマーケティングROIで
モバイル広告にメリットがあるという話をしたいわけではない。
プロモーション活動を投資事業として考えた場合、
マスメディアがいいのかインタラクティブメディアがいいのか
どっちだろう。
という話である。
プロモーション投資としてポートフォリオを組むわけである。
と云ったものの、言葉以上に難しい問題が沢山あったりして、
具体的な中身は無いのだ。(自爆)
きっと、ちゃんと書けたらハーバードビジネスレビューに投稿したり、
マーケティング学会とか広告学会で発表できるんだろうなぁ、
と妄想が激しくなる昨今。
モバイル広告が電話番号と紐付いたユニークな識別が可能なので、
一人一人を見据えたブランディングが出来、
一人当たりの投資をパックリ平均値で求めたりせずに、
最適化できるんじゃないかと思うわけです。
そのためには、事業活動自体を
顧客から見て一本化しないといけないんですが・・・。
2008/10/26
2008/10/24
Behavior TergetingよりAutomatic Targeting
業界談義で「BT広告」は分かり難いという話で、言葉の言い換えをするならと云う話になった。
もともと、「Behavior」は行動心理学の言葉のようで、ニュアンス的にも被験者に対する視点があり、生活者を視点とした広告用語での使用は馴染まない部分が大きい。
行動追跡という意味合いもないし、ちよっと日本側の解釈に甘い点もあるが、だったら思いっ切り意訳した方が割り切ってていいような気がする。
ということで、差異的なターゲットに広告が届くという運用の部分から、「Automatic Targeting」という命名でどうかと云う話になった。
反対語として、生活者を人の手で絞り込んでプランニングし、ターゲットに広告配信設定をする場合は、「Manual Targeting」。
ま、車の免許をもっている人に「AT」と「MT」という言葉なら感覚的に受け取りやすいだろうと云うメリットもある。
もともと、「Behavior」は行動心理学の言葉のようで、ニュアンス的にも被験者に対する視点があり、生活者を視点とした広告用語での使用は馴染まない部分が大きい。
行動追跡という意味合いもないし、ちよっと日本側の解釈に甘い点もあるが、だったら思いっ切り意訳した方が割り切ってていいような気がする。
ということで、差異的なターゲットに広告が届くという運用の部分から、「Automatic Targeting」という命名でどうかと云う話になった。
反対語として、生活者を人の手で絞り込んでプランニングし、ターゲットに広告配信設定をする場合は、「Manual Targeting」。
ま、車の免許をもっている人に「AT」と「MT」という言葉なら感覚的に受け取りやすいだろうと云うメリットもある。
2008/10/10
巧言令色
書きモノをしていて、無学を再確認した次第。
巧言令色(こうげんれいしょく)鮮(すくな)し仁
これ、孔子の「論語」にある一節だが、最初の四文字が思い付かずに、もどかしさに転げ回った。
やっとこさ見つけたのは良かったのだが、はて?、何を書こうとしてたのか肝心なことが思い出せない。
なんでまた、これを引用したかったのか、すっかり忘れてしまった。
巧言令色(こうげんれいしょく)鮮(すくな)し仁
これ、孔子の「論語」にある一節だが、最初の四文字が思い付かずに、もどかしさに転げ回った。
やっとこさ見つけたのは良かったのだが、はて?、何を書こうとしてたのか肝心なことが思い出せない。
なんでまた、これを引用したかったのか、すっかり忘れてしまった。
2008/10/07
見える化ではなく魅せる化
社内資料にパワポを禁止するという話がトヨタであったと、複数のメディアが伝えている。
真意は分からないが、たぶん、見栄えだけの事業に危機感を覚えたのではないかと思う。
シンプルになるほど本質が問われる。
裏返せば、飾り立てた資料ほど中身が無い事になる。
日々の積み重ねが「見える」のが社内資料のあるべき姿であり、
報告や考課の為に「魅せる」のはゴマカシでしかない。
分かりやすい資料であることは大事だが、
分かった気になる資料はマズイ。
その辺りを踏まえて、コピーライターの仕事をみると、
凄いなぁ・・・と素直に思う今日この頃。
真意は分からないが、たぶん、見栄えだけの事業に危機感を覚えたのではないかと思う。
シンプルになるほど本質が問われる。
裏返せば、飾り立てた資料ほど中身が無い事になる。
日々の積み重ねが「見える」のが社内資料のあるべき姿であり、
報告や考課の為に「魅せる」のはゴマカシでしかない。
分かりやすい資料であることは大事だが、
分かった気になる資料はマズイ。
その辺りを踏まえて、コピーライターの仕事をみると、
凄いなぁ・・・と素直に思う今日この頃。
2008/09/30
ケータイ文化
日本の携帯文化、これもまたガラパゴスである。
海外のどれと比較しても、まず、特異だ。
何しろ、
1.絵文字が標準装備。
2.htmlメールが可能。
3.PC並みのフラッシュが搭載。
4.テレビが見られる。
5.フェリカで決済できる。
6.デジカメ並みの撮影能力。
7.動画撮れる。
8.通信速度が速い。(3Gね)
etc.
そして極めつけは、
そんな能力がある端末を殆どの人が持っている!!
というところだ。
海外のどれと比較しても、まず、特異だ。
何しろ、
1.絵文字が標準装備。
2.htmlメールが可能。
3.PC並みのフラッシュが搭載。
4.テレビが見られる。
5.フェリカで決済できる。
6.デジカメ並みの撮影能力。
7.動画撮れる。
8.通信速度が速い。(3Gね)
etc.
そして極めつけは、
そんな能力がある端末を殆どの人が持っている!!
というところだ。
2008/09/29
社内業務にパワポ資料作成
本来、プレゼンを演出するための魅せる資料作りとしてパワポは便利だ。
しかし、社内資料までパワポを駆使する事になっている。
何かヘンだ。
でも、誰もヘンだとは思わないらしい。
広告の裏側まで演出するなんて、無駄でしかないのに・・・。
しかし、社内資料までパワポを駆使する事になっている。
何かヘンだ。
でも、誰もヘンだとは思わないらしい。
広告の裏側まで演出するなんて、無駄でしかないのに・・・。
2008/09/23
ローレベル適合
インターネット広告業界が黎明期の頃は、一人一人のスキルやノウハウが濃かった。
しかし、市場が拡大しプレーヤーが増えると、一人一人はレベルが低くなった。
そして、モバイル広告業界も同じ道を歩んでいる。
しかし、市場が拡大しプレーヤーが増えると、一人一人はレベルが低くなった。
そして、モバイル広告業界も同じ道を歩んでいる。
2008/09/18
2008/09/15
広告媒体ではないもの
整理しなければならないのだが、業界的には利害が絡んで難しい。
個人的には、掲載コントロールが出来ないものは除外したいと思っている。
例えば、アフィリエイトを筆頭に、リスティングやRSS。
それからCGM系だと掲示板やSNS、ブログ。
もちろん、広告主がブランドを大事にするという前提があっての話なんだが・・・。
個人的には、掲載コントロールが出来ないものは除外したいと思っている。
例えば、アフィリエイトを筆頭に、リスティングやRSS。
それからCGM系だと掲示板やSNS、ブログ。
もちろん、広告主がブランドを大事にするという前提があっての話なんだが・・・。
2008/09/10
2008/09/02
次世代広告夜会
波乗りペンギンとして参加しました。
パネラーのADKインタラクティブ横山社長、D2C藤田社長には認識してもらえたんですが、博報堂の須田さんには認識してもらえなかったようです。(笑)
会場では、あのシンガポールに高飛びした(冗談ですよ)加藤さんに会えました。
そして、炎上評論家の伊地知さんと歓談する機会を得ました。
会場はネット系広告とはいえ異質な感じだったので、いつも通りコソコソして帰りました。(爆)
パネラーのADKインタラクティブ横山社長、D2C藤田社長には認識してもらえたんですが、博報堂の須田さんには認識してもらえなかったようです。(笑)
会場では、あのシンガポールに高飛びした(冗談ですよ)加藤さんに会えました。
そして、炎上評論家の伊地知さんと歓談する機会を得ました。
会場はネット系広告とはいえ異質な感じだったので、いつも通りコソコソして帰りました。(爆)
2008/08/31
奢れる者は久しからず
栄枯盛衰の激しいインターネット広告業界なので、ビジネス的には相手を選ぶのが難しい。
飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているかと思えば、跡片もなく消えるベンチャーが殆どである。
幾つか見分ける指標はあるが、
データを解析するよりも相手企業の社員からヒアリングするのが
最も正しい判断が出来る。
ただし、聞き方とか見るべきポイントは経験が必要だ。
普通に雑談したのでは情報は掴めない。
差し障りない範囲で公開すると
・組織構造の問題を掴むには、誰が何の担当なのか聞いてみるといいだろう。
→急成長したベンチャーだと横連携がとれていない。
必然的にシナジーを生みにくくなる。
・管理層の能力を知るには、平均退職者年数を聞いてみよう。
→人を育て、定着させ、円滑な組織運営が行われているか分かる。
設立年数の半分以下なら、気をつけた方が良い。
既に、設立時のメンバーとノウハウは残っていない。
・上場の意識について聞いてみよう。
→IPOが目的化していたら、赤信号だ。
株を売っぱらって逃げようなんて連中は信用できない。
・売上に直結しない活動も積極的かどうか聞いてみよう。
→金になるモノ以外を評価しない企業体質は、コンプライアンスでコケル。
金になるものの為に手段を選ばないわけで、金が減るなら虚偽も厭わないからだ。
間違いなく、社内不祥事を隠蔽しているだけで、化けの皮は必ず剥がれる。
以上、誰でも分かりそうな所だけだが、
当事者になると気が付かなくなるモノである。(冷笑)
飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているかと思えば、跡片もなく消えるベンチャーが殆どである。
幾つか見分ける指標はあるが、
データを解析するよりも相手企業の社員からヒアリングするのが
最も正しい判断が出来る。
ただし、聞き方とか見るべきポイントは経験が必要だ。
普通に雑談したのでは情報は掴めない。
差し障りない範囲で公開すると
・組織構造の問題を掴むには、誰が何の担当なのか聞いてみるといいだろう。
→急成長したベンチャーだと横連携がとれていない。
必然的にシナジーを生みにくくなる。
・管理層の能力を知るには、平均退職者年数を聞いてみよう。
→人を育て、定着させ、円滑な組織運営が行われているか分かる。
設立年数の半分以下なら、気をつけた方が良い。
既に、設立時のメンバーとノウハウは残っていない。
・上場の意識について聞いてみよう。
→IPOが目的化していたら、赤信号だ。
株を売っぱらって逃げようなんて連中は信用できない。
・売上に直結しない活動も積極的かどうか聞いてみよう。
→金になるモノ以外を評価しない企業体質は、コンプライアンスでコケル。
金になるものの為に手段を選ばないわけで、金が減るなら虚偽も厭わないからだ。
間違いなく、社内不祥事を隠蔽しているだけで、化けの皮は必ず剥がれる。
以上、誰でも分かりそうな所だけだが、
当事者になると気が付かなくなるモノである。(冷笑)
2008/08/02
ロジックで人は動かない
確かに事業計画などプランニングにはロジカルな展開と数字が必要だ。
だが、それだけで人は動かない。
理詰めはモチベーションを低下させ、自主的な取り組みを促すことはない。
広告もまた然り。
結局、人を動かすのは理論ではなく感情だ。
だが、それだけで人は動かない。
理詰めはモチベーションを低下させ、自主的な取り組みを促すことはない。
広告もまた然り。
結局、人を動かすのは理論ではなく感情だ。
2008/07/28
行き過ぎたネット広告
ネット広告の進化は技術の進化でもある。
そして、技術ありきの進化は、ネットの広告を広告ではないものに進化させた。
今一度、広告をこの手に取り戻すには、
我々の考え方が深化しないとダメだろう。
素材とリンク先を入れれば完了してしまう広告や、
プログラムで最適化されるページで、
一体何が伝えられるのか。
本来、インタラクティブであるメリットを考えれば、
伝えた後は「お伺いする=お聞きする」のが筋だろう。
顧客との対話、つまりインタラクティブなコミュニケーションは、
まだ始まっていないのだと思う。
え・・・選択肢は用意してるって?
FAQも問い合わせページもあるから問題ないと?
まぁ、ディスカウントストアならベストな対応でしょうが、
そのような形態でサービス可能なお店は少ないんですよ。
そして、技術ありきの進化は、ネットの広告を広告ではないものに進化させた。
今一度、広告をこの手に取り戻すには、
我々の考え方が深化しないとダメだろう。
素材とリンク先を入れれば完了してしまう広告や、
プログラムで最適化されるページで、
一体何が伝えられるのか。
本来、インタラクティブであるメリットを考えれば、
伝えた後は「お伺いする=お聞きする」のが筋だろう。
顧客との対話、つまりインタラクティブなコミュニケーションは、
まだ始まっていないのだと思う。
え・・・選択肢は用意してるって?
FAQも問い合わせページもあるから問題ないと?
まぁ、ディスカウントストアならベストな対応でしょうが、
そのような形態でサービス可能なお店は少ないんですよ。
2008/07/27
どの広告が無駄か判らない
一つのキャンペーンに数十億も掛ける広告主の嘆きと言われるが、
「効果がない」=「無駄」という意味で使われているのなら、
広告で売ってやろうという発想自体が無駄だ。
それは、値引きで売るという事業戦略と同じくらい自壊への道である。
「効果がない」=「無駄」という意味で使われているのなら、
広告で売ってやろうという発想自体が無駄だ。
それは、値引きで売るという事業戦略と同じくらい自壊への道である。
2008/07/15
ネット広告の価値を測る術は未だなし
古くて新しい課題にして、決定的な解決策が出ていない難問。
CTRとかクリックされた数に目が行きがちだが、
クリックされたからといってコンバージョンが比例するわけでもない。
前提が間違っている、と考えた方が素直だろう。
でも、どこから間違っているのか、実はコレが分からない。
もしかしたら、マスメディアの広告効果測定から間違っていたかもしれないのだ。
意図的であったにしても・・・だ。
CTRとかクリックされた数に目が行きがちだが、
クリックされたからといってコンバージョンが比例するわけでもない。
前提が間違っている、と考えた方が素直だろう。
でも、どこから間違っているのか、実はコレが分からない。
もしかしたら、マスメディアの広告効果測定から間違っていたかもしれないのだ。
意図的であったにしても・・・だ。
2008/07/08
ケータイの次は?
ネット端末はパソコンからケータイになった。
ということで、
ネットワークのラストワンマイルは有線から無線になった。
電源はコンセントからバッテリーになった。
記録媒体はハードディスクからシリコンディスクになった。
・・・。
後は身体の中に入れるだけ。
ということで、
ネットワークのラストワンマイルは有線から無線になった。
電源はコンセントからバッテリーになった。
記録媒体はハードディスクからシリコンディスクになった。
・・・。
後は身体の中に入れるだけ。
2008/06/26
広告の価値は何処にあるのか
「何故企業は利益を割いてまで広告をするのか。
その費用をコストから差っ引けば消費者に還元できるではないか。」
たぶん、そうやってマスメディアへの広告費は削減されている気がする。
その狭間でインタラクティブメディアは使われているはずだ。
「サイトに人を運んできたなら、金は払おう。」
ということだ。
更に進むと、
「買ってくれる人を連れてきたなら、分け前をあげよう。」
つまりは、成功報酬。
だから、徹底的に露出を絞り込む。
これでは、広告じゃなくて狭告、広告じゃなくて個告。
本来担うべきマーケティング上での広告の役割が失われている気がする。
そして、価値も・・・。
その費用をコストから差っ引けば消費者に還元できるではないか。」
たぶん、そうやってマスメディアへの広告費は削減されている気がする。
その狭間でインタラクティブメディアは使われているはずだ。
「サイトに人を運んできたなら、金は払おう。」
ということだ。
更に進むと、
「買ってくれる人を連れてきたなら、分け前をあげよう。」
つまりは、成功報酬。
だから、徹底的に露出を絞り込む。
これでは、広告じゃなくて狭告、広告じゃなくて個告。
本来担うべきマーケティング上での広告の役割が失われている気がする。
そして、価値も・・・。
2008/06/23
2008/06/22
流出する人材
今に始まった事ではないが、マイクロソフトの買収提案拒否以降、ヤフーから人材が流出していると言うニュースが流れている。
流出できるだけの人材がいると言うのは、別の側面から見ると素晴らしいことである。
人材の流動化はベンチャー活性化には大事な要素だからだ。
翻って日本だが、市場規模の問題もあるが記事になる事は少ない。
それだけ、顔の見えるビジネスが行われていないからだろうか。
文化に根ざす要因も多かろうかと思いつつ・・・。
流出できるだけの人材がいると言うのは、別の側面から見ると素晴らしいことである。
人材の流動化はベンチャー活性化には大事な要素だからだ。
翻って日本だが、市場規模の問題もあるが記事になる事は少ない。
それだけ、顔の見えるビジネスが行われていないからだろうか。
文化に根ざす要因も多かろうかと思いつつ・・・。
2008/06/17
MMC2008の雑談で閃く
メディアの持つ特性を利用して新しい仕掛けと効果測定を実現する方法を思いついた。
用意する材料は、水洗いした「総合広告会社」とぶつ切りにした「マスメディア」と凧糸で縛った「インタラクティブメディア」。
これに「視聴率調査」と「アンケート調査」を統計学的な十分な数だけ鍋に入れるだけだ。
圧力鍋を使えば一ヶ月、落し蓋なら三ヶ月程度で煮込まれるはずである。
好みによってPOSデータで焦げ目をつければ香ばしくなる。
億単位のカロリーを効率的に摂取したい広告主にとっては、欠乏している栄養素が分かりやすくなるし、ブランドへの投資なくして成長なしという継続的なデータが手に入る。
うーむ、味付けだけが問題だ・・・。
用意する材料は、水洗いした「総合広告会社」とぶつ切りにした「マスメディア」と凧糸で縛った「インタラクティブメディア」。
これに「視聴率調査」と「アンケート調査」を統計学的な十分な数だけ鍋に入れるだけだ。
圧力鍋を使えば一ヶ月、落し蓋なら三ヶ月程度で煮込まれるはずである。
好みによってPOSデータで焦げ目をつければ香ばしくなる。
億単位のカロリーを効率的に摂取したい広告主にとっては、欠乏している栄養素が分かりやすくなるし、ブランドへの投資なくして成長なしという継続的なデータが手に入る。
うーむ、味付けだけが問題だ・・・。
2008/06/15
オーバーフロー
今まで出来ていたのに、最近は出来ない。
いろいろ失敗の指摘を受ける事が増えた。
注意散漫、いい加減だと言われればそれまでだが、
多重処理にも限界がある。
といっても、フォローできる人手があるわけでなし、
下手に泣きを入れようものなら怒られるだけだし、
致命的でない限り多少のミスは気にしないようにするのが、
セキノヤマ。
溢れた分は垂れ流し。
さもなきゃ、心が病んでしまう。
いろいろ失敗の指摘を受ける事が増えた。
注意散漫、いい加減だと言われればそれまでだが、
多重処理にも限界がある。
といっても、フォローできる人手があるわけでなし、
下手に泣きを入れようものなら怒られるだけだし、
致命的でない限り多少のミスは気にしないようにするのが、
セキノヤマ。
溢れた分は垂れ流し。
さもなきゃ、心が病んでしまう。
2008/05/19
パートナーシップモデル
あるネットベンチャーの起業にあたって、
波乗りペンギンが「絶対負けないビジネスモデル」として
作り上げた非常識なメディア取次ぎ構造である。
実に、8年も使われているのだが、
コレを超えるモデルは出てきていないようだ。
しかし、「絶対負けないビジネスモデル」は致命的な欠陥があった。
「絶対勝てないビジネスモデル」だったのだ・・・。
負けないから、勝ちに行く必要がなくなるワケ。
そして、新しい何かを生み出す評価を低く見る様になる。
自己保身に走り、多様性を許さなくなる。
結果、創造性の欠片も面白みもない社員だけ残して、
会社は膨張してしまうって事。
ある意味、単純な副作用だった。
次は、バリエーションが可能な仕組みにしておく必要がある。
負ける場合もあるが勝てば圧倒的になれるように。
波乗りペンギンが「絶対負けないビジネスモデル」として
作り上げた非常識なメディア取次ぎ構造である。
実に、8年も使われているのだが、
コレを超えるモデルは出てきていないようだ。
しかし、「絶対負けないビジネスモデル」は致命的な欠陥があった。
「絶対勝てないビジネスモデル」だったのだ・・・。
負けないから、勝ちに行く必要がなくなるワケ。
そして、新しい何かを生み出す評価を低く見る様になる。
自己保身に走り、多様性を許さなくなる。
結果、創造性の欠片も面白みもない社員だけ残して、
会社は膨張してしまうって事。
ある意味、単純な副作用だった。
次は、バリエーションが可能な仕組みにしておく必要がある。
負ける場合もあるが勝てば圧倒的になれるように。
2008/05/17
思考狭窄
いま、印刷物の入稿締切を2本抱え、さらに講演を4つと、脳味噌パンパン。
かなり単純な事や当たり前に思い付く事が出来ない思考状態。
思考狭窄だ。
しかし、周りからはヒマで余裕こいているように見えるらしい。
いやいや、「あー」でも無いし「こー」でも無いとグルグルしてるだけなんだど・・・まったく。
コピペ三昧の人達に言われたくはない~。
自分で調べて、自分で書き起こすって、熟成が必要な作業を知らないか忘れているハズだからだ。
もちろん、ソツなく生きるために、赤入れするだけで資料を量産するのは、必要なスキルではある。
かなり単純な事や当たり前に思い付く事が出来ない思考状態。
思考狭窄だ。
しかし、周りからはヒマで余裕こいているように見えるらしい。
いやいや、「あー」でも無いし「こー」でも無いとグルグルしてるだけなんだど・・・まったく。
コピペ三昧の人達に言われたくはない~。
自分で調べて、自分で書き起こすって、熟成が必要な作業を知らないか忘れているハズだからだ。
もちろん、ソツなく生きるために、赤入れするだけで資料を量産するのは、必要なスキルではある。
2008/04/27
モバイル広告のインターネット化
そもそも技術的にはインターネットなのだが、モバイル広告は端末特性を反映して、PCインターネット広告と区別して来た。
しかし、どうも言葉が乱れて馬鹿っぽくなってきた。
モバイル広告における画像を使った手法をピクチャー広告と定義していたのだが、「バナー」と言ってしまう専門レップの連中が出てきてしまった。
もう、何もかもがPCインターネット化して来ている。
予言しよう、モバイルもPCインターネット並みに露出効果が薄くなる。
広告だけで成り立つことは無くなる。
とりあえずメガサイトの広告スペースを売る輩が横行する。
ま、とりあえず買う方も買う方なんだが・・・
しかし、どうも言葉が乱れて馬鹿っぽくなってきた。
モバイル広告における画像を使った手法をピクチャー広告と定義していたのだが、「バナー」と言ってしまう専門レップの連中が出てきてしまった。
もう、何もかもがPCインターネット化して来ている。
予言しよう、モバイルもPCインターネット並みに露出効果が薄くなる。
広告だけで成り立つことは無くなる。
とりあえずメガサイトの広告スペースを売る輩が横行する。
ま、とりあえず買う方も買う方なんだが・・・
2008/04/23
思考が停止するとき
人が考えずに行動するとき、それはどんな時だろうか。
逆に、常に考えた上で100%行動できる人なんているのだろうか。
人間て、なんだろう。
悩ましい・・・。
ターゲットの理解なくして、
コミュニケーションも広告も
へったくれも
在りはしないではないか。
逆に、常に考えた上で100%行動できる人なんているのだろうか。
人間て、なんだろう。
悩ましい・・・。
ターゲットの理解なくして、
コミュニケーションも広告も
へったくれも
在りはしないではないか。
2008/04/18
人材破綻する会社
人材破綻は予兆があるようだ。
救いの無い成果主義への傾倒、多様性を許さない硬直人事、精神的に疲弊する社員の急増、多発するトラブルと隠蔽、同僚や部下への無関心無責任・・・。
結果、離職率が高くなり中間管理職層が薄くなる。
これがトップ企業だと人材流出した後という事になる。
外部の人は気が付きやすい。
方針変更が頻繁に起き、物事は決定しないから進まない。
コストカットに次ぐ中止や延期。
窓口担当が短期間で変わるが、人は変わっても同じように愚痴や社内抗争を聞く事になる。
会社の発表は景気良いのに、現場社員の目は澱んでしまっている。
元気が良い社員がいるかと思えば、態度が悪い・・・。
急成長したベンチャーほど顕著かなぁ、なんて話を社長さん達とした夜だった。
そもそもの話を忘れてしまったが・・・。
救いの無い成果主義への傾倒、多様性を許さない硬直人事、精神的に疲弊する社員の急増、多発するトラブルと隠蔽、同僚や部下への無関心無責任・・・。
結果、離職率が高くなり中間管理職層が薄くなる。
これがトップ企業だと人材流出した後という事になる。
外部の人は気が付きやすい。
方針変更が頻繁に起き、物事は決定しないから進まない。
コストカットに次ぐ中止や延期。
窓口担当が短期間で変わるが、人は変わっても同じように愚痴や社内抗争を聞く事になる。
会社の発表は景気良いのに、現場社員の目は澱んでしまっている。
元気が良い社員がいるかと思えば、態度が悪い・・・。
急成長したベンチャーほど顕著かなぁ、なんて話を社長さん達とした夜だった。
そもそもの話を忘れてしまったが・・・。
2008/04/08
理念なきメディア
いずれ淘汰されるのだが、こんな事は偉人が指摘している。
ホンダの創立者である本田宗一郎(故)氏が「理念なき行動は凶器であり、行動なき理念は無価値である」、けだし名言。
ネット時代に「理念なきメディア」が文字面だけで情報伝達すれば、その結果は凶器である。
かといって崇高な理念も情報伝達しなければ存在しないも同然である。
広告する側も提案する側も、メディアを選ぶべきである。
第三者機関に承認してもらわなければならないメディアに「何の価値があるのか」問いたい。
伝えるべきモノがあるメディアに広告してこそ、理念あるメディアを助け、社会の役に立つ広告が認められるようになるのではなかろうか。
ホンダの創立者である本田宗一郎(故)氏が「理念なき行動は凶器であり、行動なき理念は無価値である」、けだし名言。
ネット時代に「理念なきメディア」が文字面だけで情報伝達すれば、その結果は凶器である。
かといって崇高な理念も情報伝達しなければ存在しないも同然である。
広告する側も提案する側も、メディアを選ぶべきである。
第三者機関に承認してもらわなければならないメディアに「何の価値があるのか」問いたい。
伝えるべきモノがあるメディアに広告してこそ、理念あるメディアを助け、社会の役に立つ広告が認められるようになるのではなかろうか。
2008/04/03
広告業界用語での「スペースブローカー」
媒体枠を売るだけの広告会社を蔑視した言葉が「スペースブローカー」だが、実はネット広告もモバイル広告も「スペースブローカー」が主流だ。
証拠ならある。
CTRだのコンバージョンだの言いながら値引き勝負しているではないか。
薄利多売のロングテールモデルではグーグルに持って行かれるだけである。
もっと、別なところに労力を割き、生き残る道を探すべきだと思うが・・・。
証拠ならある。
CTRだのコンバージョンだの言いながら値引き勝負しているではないか。
薄利多売のロングテールモデルではグーグルに持って行かれるだけである。
もっと、別なところに労力を割き、生き残る道を探すべきだと思うが・・・。
2008/03/17
円高、株安、原油高騰、温室効果ガス削減と広告
タイトルで気が滅入った広告業界関係者も多いだろう。
間違いなく、北京オリンピックだけではカバー出来ない広告不況が見えている。
物価は上がり、賃金は上がらない。
消費者の財布の紐は固くなり、広告主の歳出削減は強化される。
もちろん、消費者の目は厳しくかつ肥えている。
これを騙そうとする詐欺師が広告の名を騙り跋扈するため、規制強化を呼び込む事になる。
歴史は繰り返す。
一方で新しい局面も迎えつつある。
出生人口が減り労働力の確保が難しくなっているため、正社員化して質の向上に努める企業も出てきている。
また、海外に人材を求めたり、ファブレスな企業形態も珍しくなくなっている。
さて、ネット広告やモバイル広告に出来る事は何が残っているのだろうか。
広告主は100%のCTRやコンバージョン率を求めているなら、成果報酬型で対応するだけで安泰だろう。グーグルのアドセンスを使えば、何も問題ないはずだ。
バナー広告も動画広告も、制作費と時間の無駄である。
テキスト一行で、事は十分だからだ。
間違いなく、北京オリンピックだけではカバー出来ない広告不況が見えている。
物価は上がり、賃金は上がらない。
消費者の財布の紐は固くなり、広告主の歳出削減は強化される。
もちろん、消費者の目は厳しくかつ肥えている。
これを騙そうとする詐欺師が広告の名を騙り跋扈するため、規制強化を呼び込む事になる。
歴史は繰り返す。
一方で新しい局面も迎えつつある。
出生人口が減り労働力の確保が難しくなっているため、正社員化して質の向上に努める企業も出てきている。
また、海外に人材を求めたり、ファブレスな企業形態も珍しくなくなっている。
さて、ネット広告やモバイル広告に出来る事は何が残っているのだろうか。
広告主は100%のCTRやコンバージョン率を求めているなら、成果報酬型で対応するだけで安泰だろう。グーグルのアドセンスを使えば、何も問題ないはずだ。
バナー広告も動画広告も、制作費と時間の無駄である。
テキスト一行で、事は十分だからだ。
登録:
投稿 (Atom)