2011/11/30

うそ、大げさ、紛らわしい

ネット広告:違法表示とは うそ、大げさ、紛らわしい…消費者庁が指針作成 - 毎日jp(毎日新聞)     
JAROのPRで「うそ、大げさ、紛らわしい」というコピーが使われていたんだけど、昔の話か・・・。復活させたい。

NOTTV増資

うーん、ワンセグと同じようにはいかない。
そもそも、ナニ見せるのさ・・・って所から始まって、ただでさえバッテリー消費が激しいスマホに動画再生はきつ過ぎる。
すでにワンセグすら、スマホの台頭で下火になりつつある。(人気端末に実装されていないことを割り引いても)
もちろん、特性を生かした番組提供ができれば問題ないが、たぶん無理。
地上波、BS、CS、CATV、ワンセグ(所詮サイマル)、オンデマンド、レンタル、などのチャンネル(流通チャネル)がごった煮状態。
いや、まぁ、プラットフォームが違うって切り分けたいけど、視聴者から見れば面倒なだけで違いはない。また、ハードが一つ必要になるだけ。
たどり着く先は「マルチソース、ワンユース」っぽいぞ。

2011/11/29

google年表

Google、Google検索の進化を俯かんできるタイムラインを公開 - ITmedia ニュース   
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/29/news025.html   

横長なんだけど、これを見ていると分かった気になれる。説明は出来ないけど・・・。
説明できれば、講義とかの資料に使える。

で、インフォグラフィックね。ついでに。

1枚の画像で全てを伝える -- 『インフォグラフィック』はデジタルマーケティングの新潮流となるか - インターネットコム http://japan.internet.com/wmnews/20111121/5.html

そんな、狭いデジタルマーケティングの新潮流じゃなくて、普通の資料に使われる傾向だわな。アナログでも。

2011/11/28

頑張れ国産スマホ・・・

国産スマートフォンが劣勢に iPhone 4S人気でシェア急落に拍車 - ITmedia ニュース  
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/28/news032.html   

言ってみるだけむなしい状況。
 BCNの調査によると、アップルはアイフォーン4Sの発売以来、メーカー別シェアで首位を独走。発売直後の10月14日の週に73.5%に達したシェアは、ひと月以上たった11月14日の週も56.1%を維持した。
ということだ。DOS/Vが台頭してきたころを思い出す。歴史は繰り返すなぁ。

気取ってるつもりはないんだよね、みんな。

「IT専門家気取り」のツッコミに対処する10の対処法  cnet_japan  
http://japan.cnet.com/sp/businesslife/35010616/   

ネット広告専門家気取りの突込みに対する対処法は、無視。これで万事解決。
ヒマなら「ガチ」で論戦張るのも粋だが、知識よりも主義主張がしっかりしてないとダメ。

mixiは廃れたのか?

ミクシィ、“ユーザー激減”に反論 ネット調査会社に説明求める - ITmedia ニュース   
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/25/news093.html   

 なんとも、巨人の内部抗争よろしく清武さんみたいな現象というか、どっちらけ。
まず、今回は争点がいくつかあって、ごっちゃになっている。また、純粋に媒体指標としての問題じゃなくて、IR対策という側面が大きい。なんせ、広告主は賢い。そこら辺の代理店より詳しく冷静なのだから、媒体力の低下という懸念での抗議は当たらない。(と、ヤンワリ書いてみるが、そもそもが広告主からの指摘だとしたら・・・)

・SNSの媒体力評価がWEB1.0ベースなのが課題。
・マルチデバイス(3スクリーン)対応の測定システム不在。
・広告収入に頼ったネット経営の危うさ。
・釣られ放題の関係者の多さ。(ちょっとは考えましょう)
と、ザックリ切り分けてもこれだけの課題がある。

2011/11/25

グリー「10億人が利用するサービス」

グリー田中社長、会員数10億人が目標の成長戦略を語る - ケータイ Watch   
http://k-tai.impress.co.jp/docs/event/mobidec2011/20111125_493379.html   

ちょっと一つ先に飛び越えるが、何人が利用しているのかという指標でのメディアパワーが通用するのは先がない気がしている。
広告主の意識と測定の技術が進化しなければならないが、どんだけ影響力がある人に届くのか、どんだけ自社の利益に貢献するのか、という軸に行きつくはず。

野村総研の市場規模予測

回線やサービスの“無線化”が焦点に――野村総研が2016年までのITトレンドを予想 - ITmedia ニュース   
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/24/news050.html  

講演などで引用しているのでピックアップ。
今年の醸成を加味しているので、ソーシャル系と電子書籍系の数字が大きく出ている。うーん、まぁ予測だから良しとするか。
ネット広告市場が拡大しないと、ネット系のサービスは収益源のほとんどを失う会社もあるから、予測時の関連性をどこまで見ているか気になる。

2011/11/24

電子書籍は中国で流行るのか?

電子書籍の利用率、日本は1割、中国は7割~ネットエイジア調査 -INTERNET Watch   http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111124_492926.html   

そもそも、インフラも端末普及も土俵が違うので比べるのはどうだろうか。
日本で電子書籍が流行らないという根拠にもならない気がする。

友達の友達は・・・。

「六次の隔たり」は過去の話:Facebook、世界中の4.7人目は友達の友達という調査結果 - ITmedia ニュース    
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/23/news011.html  

FBがリアルに知り合った友人で構成されている人ばかりじゃないので、そのまま鵜呑みにはできない。多少は割り引いてデータを解釈すべきだろう。

2011/11/18

テーブル型コンピュータ

テーブル PC「Microsoft Surface」に新モデル「Samsung SUR40」登場 - インターネットコム   
http://japan.internet.com/busnews/20111118/8.html   

立てるとデジタルサイネージなんだけど、テーブル型は共同作業型のパソコンといったところか。いずれ、リビングはテーブル型PCが設置されるという構想もあるようだが、こんなに画面が溢れかえってるのに、まだ増えるというのもゲンナリする。
さて、どの画面を基準にコミュニケーションを考えればいいのか、アホらしくなりそうだ。まぁ、見えてりゃ良いんじゃね!?的な広告露出・・・。

Amazon Phone

アマゾン、スマートフォンを2012年に発売か--米報道  cnet_japan    
http://japan.cnet.com/news/service/35010721/   

た端末で直接顧客を囲い込むのは「あり」なんだけど、日本では事例があまりない。
海外だとMVNOが盛んなのでバージンとかやってるよね。
で、Amazonは既にAT&Tを使って3Gローミングを駆使してkindleを普及させているので、驚くことではない。広告モデルも採用されるだろうし、オンラインでは広告のある本と無い本という新しいカテゴリーが生まれそうだ。いや、ま、端末なんだけど。

2011/11/17

2.5億/Dayのツイート解析

1日2億5000万のTwitterツイートをリアルタイムで詳細分析するDataSiftが一般公開へ  techcrunch   
http://jp.techcrunch.com/archives/20111116datasift-launches-powerful-twitter-data-analysis-and-business-intelligence-platform/   

詳しくは記事を。
で、リアルタイムのつぶやきを分析したデータがマーケティングにどう使えるのだろうか。
リアルタイム・・・という部分が問題で、分析したものの対処判断は数日後なんて早い方だし、使いこなすにはBPRしないと意味ないかもと思う、常々。
広告での利用は有りうるけど、これ以上鬱陶しい仕組みで露出されるのは「キモ杉」。

2011/11/16

名刺とリンクのLinkedIn

LinkedIn、スキャンした名刺とLinkedInプロフィールを連携するiPhoneアプリ -INTERNET Watch   
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111116_491296.html   

この昔からある名刺を読み取るってアイデアは、実はなかなか流行らない。
いっそのこと通信でネームカードを交換するというのも、やっぱり流行らない。
波乗りペンギンの手元にある数千枚の名刺、もったいないので十年前から取ってあるけど、面倒なので束ねてあるだけで時間軸も分からなくなっている。
とはいえ、最近は名刺交換した日付と場所は書き込むようにした。
実際、必要になる名刺は少ないし、数年後・・・ということもある。が、出逢ったことは意味があることだから、記録としても残しておくわけだ。
何でもかんでも繋がれば良いというものでもないから、流行らないのも当然か。

NFC版おサイフケータイ

 ドコモ、FeliCa/NFC環境の整備促進 三菱商事など出資の決済インフラ企業に資本参加 - ITmedia ニュース    
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/16/news138.html   

スマホで土管屋にならないための一つ。すでに、iPhone交渉で報道にもある通り決済アプリのプリインストールは、ここにも繋がっている。スマートグリッドとの連携はあるのかとか、もっと大きな枠組みの一部ではあるけれど、動き出している。
そんな中で、広告は必要とされるのか・・・必要とされるようにしないと死亡フラグ立つな。

わざと失敗!?ドコモでiPhone

ドコモの「iPhone」販売交渉、難航の原因は独自アプリか--WSJ報道  cnet_japan  
http://japan.cnet.com/news/service/35010625/   

もう公表しちゃったのね。なぜ、この時期にという気がしないか。
独自アプリのプリインストールは納得の理由ではあるし、販売台数のコミットは想定内。
ドコモさん、土管屋になりたくないのは分かるけどね。

波乗りペンギンとしてはドコモさんに折れて貰って、三キャリアで実質値引き合戦して、iPhoneをコモディティ化して、次のステップへコマを進めて欲しいところ。

2011/11/14

携帯電波オークション

携帯の電波 オークション導入へ  NHKニュース   
http://nhk.jp/N3ye5qaD    

電波は国有財産という事で、オークション導入によって国民の利益を回収。
って、納得してちゃいけませんよ。同じ電波を使っているテレビ局、ラジオ局などもオークションになったらシャレにならない。そう、広告業界も一蓮托生。

1対3でも敵わない

AOL / Microsoft / Yahoo! が広告を共同販売、Google 対抗で連携 - インターネットコム   
http://japan.internet.com/busnews/20111114/7.html    

米国の話だが、AOL+MS+Y!のRTBを連携させてもGの半分にならないと・・・。
改めてGの凄さを実感。

NHK×ニコ動

ネットとテレビがタッグ!ニコニコ生放送 × NHKケータイ大喜利 #アドタイ   
http://www.advertimes.com/20111111/article39409/   

この取り合わせに違和感を感じなくなった今日この頃。10年前だったら有り得ない組み合わせでもある。位置的というか立場的に、倫理的に。
ナベツネに物申す今日この頃だわな。

2011/11/11

あらたにす、終了へ

日経・朝日・読売の新聞読み比べサイト「あらたにす」、2012年春終了 -INTERNET Watch   
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111110_489930.html   

発展的解消、昇華されるらしい。なんでも、「ANY連絡協議会」に変わるそうだ。
経営統合した方が早いと思うけど。

ハピネスクエスト

自販機を擬人化、名前を付けたりメールが来たり──日本コカ・コーラが新サービス - ITmedia ニュース   
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/10/news044.html   

いっその事、自立歩行型自販機の開発もお願いしたい。呼べば来る自販機…。
そういえば、特撮ヒーローものでバイクに変形する自販機があったっけ。

さて、自販機に愛着を持たせると売り上げが上がるという話らしいが、本当の狙いはどこぞ!?(笑)

Flashがモバイルにて散る

ジョブズの勝利──Adobeの降伏で終結したモバイルFlash抗争 (1/2) - ITmedia ニュース   
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/10/news073.html   

WEBアプリケーションとして一つの方法がなくなったわけだが、似たようなことはHTML5でも可能ではある。影響という意味では、Andoroid陣営のセールストークが一つ減るぐらい。
いや、そもそもFlashがなくなれば作り手側も手間が一つ減るので悪くない話だ。機種とブラウザの相性とか、動作検証に悩まされないからね。

2011/11/08

Google+ Pages

企業向けの「Google+ Pages」発表、ブランドや店舗もGoogle+へ参加可能に -INTERNET Watch   
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111108_489227.html  

ネットレイティングスの調査( http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20111101_487867.html )で国内利用者は225万人とのこと。
あくまで調査でなく体感としてだが、企業ページはFacebookが活況。
数は多いmixiと成長期のG+は、どっこいどっこいの印象。
ただ、G+が一歩抜けているのは「検索結果に反映される」というポイント。
怖い、怖すぎる。

2011/11/04

モバイルが変えるグーグル

Google、検索アルゴリズムを大幅アップデート―35%の結果に影響  techcrunch  
http://jp.techcrunch.com/archives/20111103googles-new-algorithm-update-impacts-35-of-searches/  

リアルタイム優先のアルゴリズムになる、それはモバイルによって情報の更新制や伝達速度が上がっているわけで、グーグルも考慮することに繋がった一因じゃないかと考えてみる。
いずれ、モバイル前提の仕組みやサービスに、すべては最適化されて行く。
ただ、部分最適の段階なので、全体最適された場合は・・・!だ。

mixi急降下開始

ミクシィが業績予想を下方修正 モバイル広告落ち込み、減益に - ITmedia ニュース  
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1111/02/news088.html  

分かっていたことだけど、問題はトンネルの長さ。
 mixiアプリなど課金収入の増加を見込むものの、下期もモバイル広告で厳しい状況が続くと見込み、売上高の見通しを下方修正。
モバイル広告の不調が半年続くのか、もっと長いのか、永遠なのか…だ。

フィーチャーフォンのモバイル広告からスマホのモバイル広告へシフトの最中だけに、市場動向の読みは困難。波乗りペンギンは2015年説(市場構造が劇的に変わる節目)を唱えているが、ここ二年~三年は予兆に過ぎないと思っている。
本当に変わり始める2015年頃には、波乗りペンギンもネットという大海原で溺死しているかも。いや、マジで。

2011/11/02

電通 team DoIT!

電通グループのITソリューションを提供するプロジェクトチーム「team DoIT!」が発足 #アドタイ   
http://www.advertimes.com/20111101/article37855/  

なんで、モバイルがフィーチャーされていないのか?というのが、大きな問題だぞ電通。ITだろうがでじたるだろうがソーシャルだろうが、モバイルは生活者に対する重要なコミュニケーションツール以上の存在になっているというのに。