2019/08/08

ネットを含む広告会社系の半期、四半期決算

今年は梅雨明けの台風と猛暑、吉凶入り混じる東京オリンピック一年前。

■電通 2019第2四半期 連結決算概況

参照資料は 第2四半期 連結決算概況 
https://ssl4.eir-parts.net/doc/4324/ir_material_for_fiscal_ym10/69126/00.pdf

➢ 国内外ともに新規連結が寄与し、上期の連結売上総利益は増収。
(為替影響排除ベース +2.6%)
特にデジタル領域の事業拡大が進み、デジタル領域構成比は48.9%に拡大。
➢ 一方で、上期のオーガニック成長率は、国内事業海外事業ともにマイナス。連結▲1.5% (国内 ▲2.1% / 海外 ▲1.0%)
ということで、オリンピック前は景気が沈むという話を聞いたことがありますが、米中貿易戦争など国際情勢もあるので、世界最大の単一広告会社も逆風は受けるという結果。
デジタル広告の比率が高まっているのは、あれですなイージスの海外が引っ張って、遅れて国内がぐんと伸びた影響。資本を入れたり、買収したり・・・だけど。

つまり、買収で伸びるイージスと国内デジタルは、大型買収で売り上げを連結していくしかなくなっているので、買えなきゃ失速したようになって見える。
デジタルシフトとか言ってますが、GAFAにメディアを抑えられ、プットフォームに呑み込まれ、少子高齢化と経済の二極化が進んだ日本市場は攻略難度が跳ね上がってるため、総合力で勝負しようにも決定打となるもの(優位性)が出てこない。


■博報堂DYホールディングス
https://ssl4.eir-parts.net/doc/2433/tdnet/1743149/00.pdf

◎売上高:3,329億円、前年同期比+2.6%(3,303億円、+6.0%)
・強みである統合マーケティング・ソリューションの提供とアイレップの伸長による国内の伸び、前年期中に実施した
M&Aの寄与などにより増収。
・増加業種「情報・通信」「官公庁・団体」、減少業種「飲料・嗜好品」「外食・各種サービス」
・インターネットメディア 前年同期比+11.0%、テレビ 同+0.6%
(種目別売上高 詳細 P.9、業種別売上高 詳細 P.10-13)
◎売上総利益:724億円、前年同期比-68億円、-8.6%(698億円、+34億円、+5.1%)
・メルカリの影響を除く売上総利益率は、21.2%と前年同期を若干下回る。
株式会社メルカリ 株式売却の影響が大きいという事だね。
で、P21に記載があるのね。

・ユナイテッド(株)によるメルカリ株式売却見通しについては、売却の時期が当社では不明であったため、 5月発表時の見通しでは、下期で見通していた。 
・今回、第1四半期の決算でその一部(26億円)が売却されたことが明らかになったため、 その部分を上期見通しに反映した。

聞いてないよ~、というニュアンスを感じて欲しいのかな。
東南アジア中心に海外の数字は悪くないようだし、媒体別にみてもネット広告は伸びているから、大丈夫そうに見える。
でも、世界経済って短期的に回復する道筋は無いように思うんだけど。
広告市場は、景気が悪くなる前にしぼみ、景気が良くなってしばらくした後にふくらむ。
インターネット広告の構成比率が高くなってからは、あんまり目立たないけど。


復調といった感じ。
構造改革を遂行し、営業利益が大幅改善
売上高: 1,136億円 YonY 8.8%増
営業利益: 94億円 YonY 38.3%増
ゲーム市場の頭打ち、メディア事業の柱となるabemaTVへの投資回収が不安材料。
ネット広告も経済不安定だが、4,400億円の売り上げを見込む大手企業なので、内部支出を見直してコスト競争力を取り戻すことでグイグイ行けるかもしれない。
あとは、AbemaTVが利用者数を生かした広告商品を開発して、電博に売ってもらえるかどうかだと思う。いや、売れるかどうかか・・・。(根深いのよ)

■オプト 2019年12月期第2四半期決算説明会資料

海外を縮退しての構造見直し中。
・マーケティング事業の減収/減益とライトアップの連結除外の影響により減収減益
連結(調整後) 
売 上 20,141百万円 前年同期比(1.4)%
E B I T D A (247)百万円 前年同期比(1,602)百万円
細かいところ見ても、良さそうなところがない。
P25 「(2)マーケティング大手領域:強み・独自性」の図が気になる。
まったく、意図が理解できなかったから。解説キボンヌ。

せっかくベンチャーに出資してるんだし、広告の扱いは全部持っていくとか、してないのかな。ほら、メディアなら買い切りとかさ。


電通資本を入れておいてよかったねと思った。
収益は12,648百万円(前年同四半期比9.7%増)
営業損失は244百万円(前年同四半期は826百万円の営業利益)Non-GAAP営業利益は1,624百万円(前年同四半期比94.1%増) 
こちらも海外の不調というか、赤字で辛くなっている。
立て直しするより、損切した方がいいかもしれない。
あと、運用に特化していくという方法もDグループ内では可能だと思う。案件はあるからね。

■アドウェイズ 2020年3月期 第1四半期決算説明会

こちらも国内、海外が低調で減収減益。
売上高 前年同四半期比 24億17百万円の減少(21.1%減)
営業利益 前年同四半期比 5億21百万円の減少
資料のP15「人と機械の共生」は好き。
あとは、人にできないことで、もっと大事なことがあると思うんだけど。
効果効率だけで話をしていくと、やっぱりネット広告業界は機械に代替可能なカタチにしかならないんじゃないかな。

■カルタ・ホールディングス 2019年12月期 第3四半期決算説明会資料

変則決算とか、経営統合で数字は参考程度。でも、数字以外に見るところないしね。
P15の業績ページに、統合前の数字を足しあげたものと比較がある。

P52からの中期計画を見る。
セプテーニと電通デジタルと重なっている領域があるんだけど、広告主層が違うという事でいいかな。
それと、OOHに期待大きく描かれているが、日本の広告費2018を読む限り、どうなんだろうね。