広告業界だけじゃないと思うので、波乗りペンギンが偉そうに書くのも如何なものかと思いつつ、やっぱり書いちゃうのを許されたい。
さて、タイトルは経営効率にしたが、業務効率でも何でも構わない。
要は、無駄が多い会社が「成果主義」の名の下に、効率的だと思われていることが腹立たしいのである。
価値創造を企業価値とするならば、効率は非効率になる可能性を考えたことはあるだろうか。
能力の高い(この定義すら問題だが・・・)社員だけを集めても、組織として強力で効率的になるとは限らない。いや、面倒だ、在り得ないと言い切ってしまおう。
離職率の高い会社、どんなにROIが高くても、あまり先は長くないはずだ。
理由は簡単だ。
離職率が高いというのは、根本的な問題が内在していると思われるからだ。
・ちゃんと採用機能が働いていない。つまり、社内の人材マネジメントが不全。
・研修や部署内での支援できる人間的な余裕がない。つまり、効率的過ぎる業務環境。非人間的。
・人事考課における形式的な評価、相互信頼のない上下関係と人望のない社員の蔓延。
・クリエイティブクラスの流出による暗黙知、企業文化の不在。
と、書き出せばキリがない。
定着率が高いといっても未来永劫、安心は出来ない。
どのみち、同じ事象が確認されるはずだ。
人間も馴れ合えば凶器(狂気)、大企業病の根源だ。
どちらも共通するのは形式的と惰性ではあるまいか。
書いてあることしか分からないとなれば、マネージャーは不要だ。
指示通りに動けばいいのなら、人間は不要だ。
効率を追求するだけなら経営者は不要だ。
そう、人間がやることはない。
優秀な経営指示ソフトウェアを開発して、スーパーコンピューターに任せればいいのだ。
今日、チェスや将棋でも、人間のトップレベルを凌駕する時代である。
※恐らく、プログラムを書いたことがある人なら、バカな話だと気が付くかもしれないが、世の中は怖い。 真に受ける人たちが沢山いるのだ。
作業も人がやるから指示は簡単であるが、ロボットに作業させたら指示は大変難しいことになることを知らないのである。
それこそプロセスをステップごとに解析する必要があるわけで、製造業ならロボットによる24時間オートメーションという大量生産で、コスト削減になるかもしれないが、サービス業はそうは行かない。
いや、製造工場ですら否定気味のところもあるほどだ。
商品の短命化による頻繁なモデルチェンジによる製造ラインの作り変え、BTOなどの対応では、人間の柔軟さが見直されているはずだ。
人を育てるのは手間暇は掛かるが、育てば阿吽の呼吸が生まれる。
一から説明をして、理解度を確認する必要がなくなるから、効率は高くなる。
これが部署外、社外へと広がれば、その効用は明らかだろう。
人材排出企業が強いわけを考えてみると良いだろう。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2007/05/01
2007/04/10
広告が好きですか?それとも・・・
広告に関わっている人でも、広告が好きとは限らない。
仕方なく仕事としてやっている人も少なくない。
不幸なことであるが。
20年近く業界にいると、いろんな人を見ることになる。
華やかに見えるから、
給料が良いから、
モテるから、
etc.
いや、どれも幻想というか誤解だって・・・。
まぁ、夢から覚めない人も多い。(苦笑)
本当に広告が好きな人って、変わった人が多い気がする。
昇進とか待遇に興味がなかったり、
クライアントの歓心やアワードを煙たがったり、
沢山の広告費を持っていようが上場企業だろうが切って捨てたり、
気分が乗らなかったり鬱陶しい担当だと適当に流したり、
ドーデモいいようなことに恐ろしく拘ったり、
無茶苦茶な事をやったりする。
え!?そんな人がいるのかって?
まだ、生きてますよ。しかも、現役。
彼らはエンターテナーで楽しい人たちだ。
しかも、柔軟で頑固。
広告の話をすれば止まらないし、止められない。
本当に好きなんだなぁ・・・って、思う。
最近、トントご無沙汰ですけど。
広告の魅力って、そういう人たちが源泉なのかもしれないなぁ。
仕方なく仕事としてやっている人も少なくない。
不幸なことであるが。
20年近く業界にいると、いろんな人を見ることになる。
華やかに見えるから、
給料が良いから、
モテるから、
etc.
いや、どれも幻想というか誤解だって・・・。
まぁ、夢から覚めない人も多い。(苦笑)
本当に広告が好きな人って、変わった人が多い気がする。
昇進とか待遇に興味がなかったり、
クライアントの歓心やアワードを煙たがったり、
沢山の広告費を持っていようが上場企業だろうが切って捨てたり、
気分が乗らなかったり鬱陶しい担当だと適当に流したり、
ドーデモいいようなことに恐ろしく拘ったり、
無茶苦茶な事をやったりする。
え!?そんな人がいるのかって?
まだ、生きてますよ。しかも、現役。
彼らはエンターテナーで楽しい人たちだ。
しかも、柔軟で頑固。
広告の話をすれば止まらないし、止められない。
本当に好きなんだなぁ・・・って、思う。
最近、トントご無沙汰ですけど。
広告の魅力って、そういう人たちが源泉なのかもしれないなぁ。
2007/04/02
広告に必要なのは
新人が入ってくるこの時期。
新人研修を担当しているので、幸せなことに、初心に帰るチャンスがめぐってくる。
ありがたい。
広告に夢と希望を持って入ってくる若者達も少なからずいる。
また、幻想を打ち砕かれるものもいる。
でも、彼らに伝えたいことは一つだ。
広告とは何か?
と、問い掛け続けることだ。
殆どの人は、忘れてしまう。
地位、名誉、権力、財産・・・と、道を過つ人の多いこと。
一つの広告が人を不幸にも幸せにもする。
そんな感動を得られないまま、また、感じることもないまま、
記号情報を流し続けることしか分からない様では、悲しい。
広告で出来ることは僅かだが、
それすらも日々の積み重ねの結果でしかない。
これに道を求め、極めることに意味を見出せないのなら、広告なんか辞めてしまえ。
ちと、過激に言い放ってみる。
新人研修を担当しているので、幸せなことに、初心に帰るチャンスがめぐってくる。
ありがたい。
広告に夢と希望を持って入ってくる若者達も少なからずいる。
また、幻想を打ち砕かれるものもいる。
でも、彼らに伝えたいことは一つだ。
広告とは何か?
と、問い掛け続けることだ。
殆どの人は、忘れてしまう。
地位、名誉、権力、財産・・・と、道を過つ人の多いこと。
一つの広告が人を不幸にも幸せにもする。
そんな感動を得られないまま、また、感じることもないまま、
記号情報を流し続けることしか分からない様では、悲しい。
広告で出来ることは僅かだが、
それすらも日々の積み重ねの結果でしかない。
これに道を求め、極めることに意味を見出せないのなら、広告なんか辞めてしまえ。
ちと、過激に言い放ってみる。
2007/03/30
事件は現場で起きている
波乗りペンギンの古い友人達は、みんなお偉いさんになっている。
そんな中、波乗りペンギンが執拗に現場にこだわって、下へ下へ潜ろうとするのは、そこに知りたいことであり大切なことがあるからだ。
負け犬の遠吠えか?と揶揄もされるが、その事の重大さに気付けない人間に、何を言っても無駄である。
しかし、一部の経営者層は、その恐ろしさを知っている。
知っているが、現場に出ていったら・・・
会社は誰が面倒見るんだ!?という事になるので、現実的には無理な話だ。
結局、多くの会社が足元を掬われた要因は、現場なのに、である。
アフィリエイターといわれる人の中でも、一部不心得者が、
効率的に稼ぐために使っている不正な手法を知っているだろうか。
個人サイトに法人企業が広告を出すと、避けられない問題が出る。
その問題はどんなことか知っているだろうか。
これらは間違いなく、現場で働いている担当者、みんな直面している危機的な課題のはずだ。
金融系広告主が激減したことなんて、それに比べれば小さな問題でしかない。
現場は、日々対応に追われている。
面白おかしく話を聞いている人も多いだろうが、
正しい前提でデータは効果検証されるわけで、
これが間違っていたとしたら、全ては無駄になるのだ。
業容によっては、会社の存在そのものが否定されかねないのだ。
そんな中、波乗りペンギンが執拗に現場にこだわって、下へ下へ潜ろうとするのは、そこに知りたいことであり大切なことがあるからだ。
負け犬の遠吠えか?と揶揄もされるが、その事の重大さに気付けない人間に、何を言っても無駄である。
しかし、一部の経営者層は、その恐ろしさを知っている。
知っているが、現場に出ていったら・・・
会社は誰が面倒見るんだ!?という事になるので、現実的には無理な話だ。
結局、多くの会社が足元を掬われた要因は、現場なのに、である。
アフィリエイターといわれる人の中でも、一部不心得者が、
効率的に稼ぐために使っている不正な手法を知っているだろうか。
個人サイトに法人企業が広告を出すと、避けられない問題が出る。
その問題はどんなことか知っているだろうか。
これらは間違いなく、現場で働いている担当者、みんな直面している危機的な課題のはずだ。
金融系広告主が激減したことなんて、それに比べれば小さな問題でしかない。
現場は、日々対応に追われている。
面白おかしく話を聞いている人も多いだろうが、
正しい前提でデータは効果検証されるわけで、
これが間違っていたとしたら、全ては無駄になるのだ。
業容によっては、会社の存在そのものが否定されかねないのだ。
2007/03/07
重なる広告媒体説明会
最近、媒体説明会情報を積極的に収集する余裕がなくなった波乗りペンギンだが、やはりマズイ事態になってきていると実感。
とりあえず、重なって欲しくない媒体説明会の主催企業を挙げておくので、内向きの仕事ばっかりしてないで、横で連絡を取り合って欲しい。
cci、DAC、Yahoo!JAPAN、D2C、mediba。
もちろん、別のルートで重ならない仕組みを模索しているが、時間が掛かるので自主的にやってちょ。
とりあえず、重なって欲しくない媒体説明会の主催企業を挙げておくので、内向きの仕事ばっかりしてないで、横で連絡を取り合って欲しい。
cci、DAC、Yahoo!JAPAN、D2C、mediba。
もちろん、別のルートで重ならない仕組みを模索しているが、時間が掛かるので自主的にやってちょ。
2007/03/04
勝手サイトでも志はある
しかし、資金はない。
サイトを作って運営してるが、ユーザーサービスを充実する元手がない。
そういう、事業部門やベンチャーの人って、生き残っているかな。
もちろん、資本金を出して欲しいとか事業資金を貸して欲しいという、場当たり的な志のない人は除いて。
つづく・・・。
サイトを作って運営してるが、ユーザーサービスを充実する元手がない。
そういう、事業部門やベンチャーの人って、生き残っているかな。
もちろん、資本金を出して欲しいとか事業資金を貸して欲しいという、場当たり的な志のない人は除いて。
つづく・・・。
2007/03/01
広告からコミュニケーションへ
業界的には10年以上前から、言われていたことなので、今更だが。
今さらをネットで繰り返さなければならない昨今。
どうやら、情報の断片化が起きているようだ。
過去にあったことを体系的に、知識化できていないということだ。
IT化が進む現代において、皮肉な現象である。
小池良次さんが、あのインターネットマガジンに書いたのが2000年だから、
小池さんの指摘は7年後の波乗りペンギンにズシンと響いたのである。
熟読していたはずが、理解には至っていなかったことが露呈。
たぶん、小池さんの七年前を波乗りペンギンは辿っているらしい・・・。
さて、ネット広告業界向けに解釈を加えると、
1.多くの企業がネット広告に参入
2.合従連合(買収と合併)と人材の流動化(転職)
3.多岐に渡る商品と短命化
という3大要素が受け継ぐべき知識を散逸させながら、市場拡大が起きているのだ。
この場合の知識の一つ一つは、もちろん、ネットで簡単に手に入るレベルである。
しかし、断片化しているために、これを繋ぎ合わせても意味が判らなくなってしまう。
なぜ、バナーのサイズを決める必要があるのか?
お金を頂ける広告主の掲載を審査するのはなぜか?
広告の内容ではないポイントや懸賞で、生活者の興味を引くのは何故ダメなのか?
はてさて、皆は分かるのだろうか・・・。
今さらをネットで繰り返さなければならない昨今。
どうやら、情報の断片化が起きているようだ。
過去にあったことを体系的に、知識化できていないということだ。
IT化が進む現代において、皮肉な現象である。
小池良次さんが、あのインターネットマガジンに書いたのが2000年だから、
小池さんの指摘は7年後の波乗りペンギンにズシンと響いたのである。
熟読していたはずが、理解には至っていなかったことが露呈。
たぶん、小池さんの七年前を波乗りペンギンは辿っているらしい・・・。
さて、ネット広告業界向けに解釈を加えると、
1.多くの企業がネット広告に参入
2.合従連合(買収と合併)と人材の流動化(転職)
3.多岐に渡る商品と短命化
という3大要素が受け継ぐべき知識を散逸させながら、市場拡大が起きているのだ。
この場合の知識の一つ一つは、もちろん、ネットで簡単に手に入るレベルである。
しかし、断片化しているために、これを繋ぎ合わせても意味が判らなくなってしまう。
なぜ、バナーのサイズを決める必要があるのか?
お金を頂ける広告主の掲載を審査するのはなぜか?
広告の内容ではないポイントや懸賞で、生活者の興味を引くのは何故ダメなのか?
はてさて、皆は分かるのだろうか・・・。
登録:
投稿 (Atom)