2012/03/30

Siriが進化していった場合

人間とコンピュータの関係性について、もしくはSiriあるいは個人用仮想アシスタント(VPA)の未来  techcrunch 
http://jp.techcrunch.com/archives/20120325the-future-of-the-virtual-personal-assistant/

実に妄想が膨らむ記事である。
だが、既に現実ものものとなっている部分もあるワケで、コミュニケーションがSiriのようなインターフェースになると、マーケティングコミュニケーションは変わる部分も出てくる。

今はユーザーが検索ボックスにワードを打ち込み、リストからお目当てのページへ飛んでいく。しかし、AIエージェント(ま、プログラムだが)によって代行されてしまうとなると、広告はどうなるのだろう。加味されるのか、排除されるのか?
できれば広告されている商品も提案されるリストに加わるようだと助かるが、まぁ、今の流れだと有り得ないだろう。きっと、過去の購買履歴や参照履歴にない限り、無視されるはずだ。

では、どうやってアプローチするのか?
今でも課題ではあるが、やはりユーザーのコンテクストに埋め込まないと、最初の一歩が踏み出せそうにない。友人のつぶやきや購入リスト、人気ランキング。レピュテーションは大事だ。第三者の評価がレコメンドされる流れは確実だろう。
良く行く場所やお店、嗜好なども価値観軸でレコメンドのエンジンが解析するかもしれない。企業側は、より多くの評価情報に自社の思惑とは無関係にさらされる。
検索エンジンと結果リストと設計思想は変わらないだろう。
過剰な宣伝やサクラやらの情報を排除し、ユーザーの役に立つことを第一に作られるわけだから。





2012/03/28

ドロイ子ちゃん

【やじうまWatch】 ドロイド君をモチーフにした美少女キャラ、なぜか八王子から登場 ほか -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/20120328_521825.html

萌えキャラ化すれば良いのかって風潮なのだろうか。
しかも、幼女って・・・違うだろ。
ここから、どんなアプリが登場してくることやら。

スマホアプリの国内市場2011は約82億円

矢野経済研究所、国内スマホアプリ市場規模は139.9億円に - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120327_521719.html

で、指摘されているので矢野経のPDFリリースも読んで。
数が増えると埋もれてしまうし、ヒットさせるには金をかけて開発しなきゃだめだし、課金収入で潤うにはプロモーションに四苦八苦。
さもありなん。
だから、広告で・・・って儲からない。
ベンチャーには厳しい市場になっちゃったかも。

2012/03/27

日本の雑誌でもエンゲージメントをようやく

雑誌と読者の「エンゲージメント」示す 出版大手5社が調査結果発表 #宣伝会議 #アドタイ
http://www.advertimes.com/20120327/article59837/

意外と知られていないが、ソーシャルで使われているエンゲージメントという言葉は全米雑誌協会が雑誌媒体の指標として提唱したものだ。
まぁ、雑誌媒体自体が下火な今、埋もれてしまったがな。

で、五年以上も経ってから(全米雑誌協会は2006年に発表)日本でも動き出したんだが、結果を見る限り雑誌媒体の未来を支えられるとは思えなんだ。
紙である必然性とか、ネットに代用できない所を打ちださんと、一般の人は分からない。
電子書籍が登場したら、タブレット押されてお終いという話しか残らない。
もちろん、タブレットでの雑誌媒体の広告的な価値を見越しての調査ならOKではある。

波乗りペンギンとしては、比較的長く雑誌媒体担当をしていたので、何とかなって欲しいのである。今も講談社や小学館などお世話になった人もいるし。

さておき、調査結果は・・・どこを見るんじゃ~!!
似たり寄ったりのインフォグラフィックスかよっっっっ。
と、パッと見では何もわからんな。
軸の設定が不味いかも。

産経ディレクトリ

産経デジタル、検索ディレクトリサービス「産経ディレクトリ」開始 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120327_521630.html

今更かよって思ったのだが、ポータルサイトではなくて、グーグルの「ページランク」を押し上げる場所貸しをしようというSEO絡みの商品だ。
だが、待て。

グーグルは過剰な最適化にはペナルティを課すとのたまっている。
広告的なリンク、それは解釈に幅があるので期待も半分だが、リンクを有償で設置するモノは排除されるかもしれない。
そのリスクを覚悟の上で、登録料を支払うのかな?

2012/03/26

モバゲーでアドウェイズと提携

DeNA、アドウェイズと戦略的提携に合意
http://dena.jp/press/2012/03/dena-25.php

ということで、グリーと電通が提携したのに規模で比較にはならないが、アフィリエイトで失った収益も大きいので回復したかったのかと推測。
たしか、もともとモバゲーはD2Cとスパイアが広告窓口だったはず。
なのにアドウェイズに優先的な広告枠や待遇を与えるという事は、何かがあったとしか思えない。社会問題化しているケータイゲームのサイトだけに、腹を探りたくなる所。

せっかく球団を手に入れたDeNAだが、維持には広告販促費を投入しなければならないし、グリーとの競争には勝つために広告販促費は削り過ぎるわけにもいかない。何しろ、グリーは球団を持ってない分、広告や投資や開発に数十億単位で投下できる余裕がある。

その辺りが臭いかな。

Facebookで分かる傾向

最もカップルが誕生しやすいのはバレンタインとクリスマス~Facebook調査 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120326_521508.html

興味深いデータではある。
バレンタインやクリスマスのイベントは、宗教的な催事ではなくなっていて、男女の交際に関わる要素となってしまっている。日本でなくても…ね。

ここで、似非マーケターがやらかすことは決まっている。
交際ステータスの変更に合わせて、広告を送りつけようとすることだ。
やめておけ、これは非常にセンシティブなプライベート情報である。
情報が正しいとしても、間違っているとしても、送られた本人には「余計なお世話」となる可能性がある。送る側として「小さな親切」であったとしてもだ。

2012/03/23

購買証明マークでレビューの騙りを防ぐ

アマゾン、実際に商品を購入した人のレビューに「証明マーク」表示  cnet_japan  
http://japan.cnet.com/news/service/35015443/

これはありがたい気がする。
食べログも「飲食証明マーク」を作れればいいのにね。

スマホにソーシャルはご飯に味噌汁

スマホユーザーの10代男女と20代女性の6割以上がSNS利用  cnet_japan 
http://japan.cnet.com/news/society/35015440/  

単なる調査なんでタイトルだけでも味付けをしてみる。

で、スマホでこれだけの人がソーシャルにドップリだと、もう、他のコンテンツは要らないんじゃないかと思えたりして怖い。
実は、ソーシャルとはネット上の井戸端会議ではないかと疑っているのだが、誰も賛成してくれないので独り言として思い出の一ページに挟まっている。
いやいや、とくに草食男子のルツボガが高い比率である点を重く見たわけだが、どこぞのウェイトバックはしてないぞ。調査自体は人口比に合せてウェイトバックしてあるので、なかなかやるね!という参考に値するものだ。

一般的には案内広告に分類されるアプリ

iPhone向けクラシファイド広告サービス「PRList」。目標は100万DL :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ)
http://www.venturenow.jp/news/2012/03/22/2002_017759.html

気持ちは分かるという事でピックアップ。
このアドイノベーション株式会社は儲かっているのではないかと思わせるような余裕の浸透策も天晴なんだけど、そもそもアドネットワークから得られる収益を知らん会社ではない訳で、どーなのよという突っ込みたい衝動が抑えきれない。
仮に100万ダウンロードを達成したとして、昔あったリクルートの「じゃまーる」のアプリ版でしかない訳で、どんなイノベーションが起きるのか想像力が無いので分からない。
ともかく、頑張れとだけ言葉を贈っておこう。

パーソナライズが本当に一番重要か?

Adobe Digital Marketing Summit 2012:消費者はパーソナライズを求めている?――Adobeが示すマーケティングの“3本柱” (1/2) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/22/news115.html

思わず反応してしまった。やるなITmedia。
「企業がデジタルマーケティングを行う上では、パーソナライズが重要だ。この話を聞くと、あきれて目を丸くする人もいるかもしれない。だが、今が昔と違うのは、消費者自身がパーソナライズによって優れたWeb体験を求めているということだ」(レンチャー氏)
という発言だが、モノの見方にもよるだけの話で、目くじらを立てることもないだろう。

波乗りペンギンなりに言い換えるとしたら、
「企業がデジタルマーケティングを行う上では、個人への配慮が必要だ。こんなことを言うと、またかと思う人もいるかもしれない。だが、今が昔と違うのは、消費者自身が特定されることへの恐怖と自分の正体を明かすことへの安心を求めているという事だ。」
とな。

どんなにサイト解析しても見えないことがある。
人の心は常にデータの隙間に落ち込み、裏側に痕跡を残すだけなのである。

twitterの広告商品説明

自社ブランドのリーチと露出を増やす、Twitter広告「プロモ商品」とは -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120323_520652.html

媒体説明会が無くとも、イケなくとも、これで情報は十分。
ただ、エンゲージメントという単位が、うーん、如何なモノかなぁ。
数年で使えなくなるような言葉じゃないとは思うが、単位に使うには違和感がある。
頭が古いというか堅いからかもしれない。

で、広告商品としては、よく作れていると思うよ。
商品価値と利用者体験を天秤にかけている。
そのせいで、広告主には有難くない部分(プロモツイートは、ほどなく消えてなくなるし・・・)があるけど、好感が持てるね。
枠発想を排除する設計をもっとして欲しいという欲も出てくるなぁ。

2012/03/22

GREEのグローバルAEは電通、ついでに提携

グリー、海外展開で電通と提携--PRや投資で協力  cnet_japan  
http://japan.cnet.com/news/service/35015399/   

つまり、なんだぁ。
グリーから貰った広告費は、一部を投資に回そうという事か?
モバイル分野におけるベンチャー投資、ソーシャルメディアでの広告事業の共同展開」と発表している所から見て、電通デジタルホールディングスと本体のデジタルビジネス局が絡みそうだ。

こういうところはDeNAよりグリーが上手いなぁ。

電通マクロミル


電通マーケティングインサイトとマクロミルの合弁で新会社「電通マクロミル」を設立
http://www.dentsu.co.jp/news/release/2012/pdf/2012031-0322.pdf

あんまりリサーチは興味ないんだけど。(笑うところだよ)
電通はどんだけリサーチ系の会社を作るんだろうか。
最終的には統合されていくんだろうが、ネットリサーチは外部委託が基本だっだけに合弁でノウハウを貯め込んで、何かしたいんだろう。
出来るかどうかは別だが。

2012/03/21

ソーシャルプラットフォーム事業者連絡協議会

GREEやDeNAなど6社、ソーシャルゲーム利用環境向上のための協議会設置 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_520184.html

あわてて作った感、満載の集まり。
実効性は低そうだ。

執事のヒツジ、スマホデビュー

ドコモの「iコンシェル」、22日よりスマートフォン対応に - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120321_520157.html

だからドコモは残念なんだよ。「しゃべってコンシェル」と一体化してなかったら、意味ないだろ。

mixiモール、正直すぐる・・・

ミクシィとDeNAによるソーシャルコマースのmixiモールは今日からスタート  techcrunch  
http://jp.techcrunch.com/archives/jp20120321mixi-mall-launch/

ある意味、衝撃の告白。
「いつまでたってもコマース事業が開始できないから、今回のようにまずはすぐに開始できる形でスタートさせたのだという。」
って、素直に答えている。
ま、ここに至って取り繕わなかったのは潔しとしよう。

が、一方では見切り発車だけに不安は大きい。
試しにある商品の「気になる」をチェックしてみると、マイページに「あなたのきになる!リスト」が作られてアイテムが入る。
うん、それで!?
コメントを入れると友人へ知らせることができる・・・と?
横にFBとかtwitterとかg+ボタンがあるってことは、拡散は他でやれということか。

そもそもソーシャルコマースが定義されていないので、戦略も戦術も手法もありはしないということだね。

【追記】
真のソーシャルコマース目指す、「mixiモール」が共感消費を生み出す仕掛け -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120321_520083.html

当たり障りなく記事になっているのはこちら。
もう、遅いけど…。

ドコモ・インサイトマーケティング

ドコモとインテージ、調査・マーケティングの合弁会社 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120319_519891.html

えー、何ができるの~。
モバイルならではの調査は出来るの~。
考え中なの~。
プライバシー問題なの~。

って、それで会社作って大丈夫なのか!?
やはり、ドコモってお金持ち♡

2012/03/19

6000万人の契約者数は未来まで保証しない

Mobile IT Asia:スマートフォンの本格普及 デバイスの進化や関連ビジネスに与える影響は? (1/2) - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/16/news125.html

記事を見た後で、うーん、違うと思いなぁ・・・という違和感しか残らなかった。
6000万人の個人情報と決済をドコモは握っていると言うけれど、それは多面的な人間の一部を捉えたに過ぎない。だったらね、カード会社とか儲かって笑いが止まらないでしょ。

googleが出来過ぎSEOサイトを締め出す計画

グーグル、「過度に最適化された」サイトへのペナルティを計画か cnet_japan 
http://japan.cnet.com/news/service/35015279/  

たぶん、こう来るだろうと思った。
SEOは何を最適化していたのか、どんな意味があるのか、見つめ直す時期だね。

数年前にSEOとかマルチデバイスとかの先を見越して、シンプルイズベストでサイトを作ったら、エライ怒られたっけ…。
今はコテコテにリッチなサイトになっているけど、それでもSEOはやっていないみたいだ。
良し良し・・・。

人のやっていることを解釈しようというITCの基本的な方向を考えれば、「あるべきことをあるままに」「云うべきことを十分に」しておけば、テクノロジー側が進化し最適化するんだ。

もっとも、一般受けするデザインよりコンセプトを重視したから、前回は怒られちゃったんだけどね。一部の玄人筋からは評判良かったんだけどなぁ・・・。

2012/03/16

スマホで逼迫する通信帯域

Mobile IT Asia:“5年で25倍”のデータトラフィック、どうさばく?――KDDIの戦略を嶋谷氏が説明 - ITmedia プロフェッショナル モバイル
http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/1203/15/news088.html

Mobile IT Asia:ドコモ、真の4Gサービス「LTE-Advanced」を2016年度以降に開始 - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1203/14/news107.html

ソフトバンクが見当たらないが、KDDIは5年で25倍。ドコモは、4年で12倍。
対応できるかどうかは分からないが、出来なかった場合は悲しいことになりそうだ。
なお、従量制にもどったら、すべては振り出しに戻る(廃業だよ)だけなので考えない。
広告も軽くしとこうね。

グーグルの不正広告排除強化

グーグル、不正な広告の取り締まりを強化:MarkeZine
http://markezine.jp/article/detail/15371

グーグルの広告掲載に関する根本的な問題は、事後審査でしかないこと。
売り上げ拡大のためだろうが、事前審査や商取引上の信用調査、パートナーを含めた業界などへの啓発と理解をもとめる活動が少ない。
やっていないとは言わんが、セールス系のセミナーに偏り過ぎではないか。

Facebookの困った・・・は広告じゃなかったか

Facebookの友達申請で困るのは元カレや元カノ cnet_japan 
http://japan.cnet.com/news/society/35015235/   

あるある、な話か。
波乗りペンギンは名刺交換したり、一度飲んだ相手だったら、ちゃんと承認しているぞ。
どっちかというと、明確に、迷惑がられる側だが・・・何か?
別に無視されても会った時に「なんで承認してくれないの~、酷いな~、寂しいなぁ~、忘れちゃったのかなぁ?アンナこともコンナこともあったのにさぁ・・・。」と、昔を思い出して頂くだけ。うふっ!


ネット調査市場規模

ネットリサーチの今 ~市場規模、500億円市場~ - インターネットコム
http://japan.internet.com/wmnews/20120316/2.htm

一昨年のデータとなるが肌感は掴めるだろう。
出典だが正しくは「一般社団法人 日本マーケティング・リサーチ協会(JMRA) 第36回(2010年度) 経営業務実態調査 」のP2にある推計値だ。
タイトルは調査段階で考慮されていないサンプルを含めた執筆者の推測ね。
でも、スマホ広告市場より大きいww

それと、さりげなく書かれているが指摘は正しく
モニター提供のみ、モバイルリサーチ・スマートフォンリサーチ等は、JMRA 会員以外の企業が携わることが多く、JMRA 算出の市場規模に換算されていないと推測され
制作会社やレップ系なども事業としている。
ただし、小規模なので誤差の範囲だと思うが。

2012/03/15

スマホアプリは広告収入に頼っても儲からん

スマホアプリ、マネタイズができてない運営者は約6割 ― MMD調べ :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ)
http://www.venturenow.jp/news/2012/03/14/2057_017723.html

データから詳しくは読み取れないが、少なくとも、アドネットワークによる広告収入では何ともならんことは分かる。もともと、アドネットワークっていうのは「媒体ごとの価値」を反映し難いのだ。

また、今は盛り上がるゲームも、間もなく廃るだろうと、作っている側が思っていることもわかる。

ヤフー、タブレット向け最適化した検索ページ提供

Yahoo! JAPAN、タブレット端末に最適化した「Yahoo!検索」を公開 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120314_518779.html

おお、早速に動き始めた。
一年遅れだが、ガンガン攻めて欲しい限りだ。
何しろ、広告的に必要な中心的媒体がスマホもタブレットも出てきていない。
特に、タブレットはまだ間に合う。頼むぜ、ヤフー!

【追記】
Yahoo! JAPANトップページに「話題なう」設置、Twitterの注目ワードを表示 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_519104.html

いやいや、PC版のページだけ対応してどーすんの…。
先にスマホでしょ。と、突っ込んでおく。

2012/03/14

モバイルキャリアの生き残り策

ドコモ、相次ぐ異業種連携 「土管化」への懸念、新規事業を加速 (1/2) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/14/news031.html

広告とは何の関係もなさそうで、いや、モバイル広告では中心だった移動体通信事業者。
総務省による垂直統合破壊により、水平分業化し米国のなすがままという哀れな今。
もう、国内端末メーカーもコンテンツプロバイダーも周辺業界を巻き込んで、すっかり凋落。
この二、三年で一兆円以上、吹っ飛んだ計算になるんじゃない?

ということで、いきなり多角化へと走るドコモ。
や、止めた方が良いと思うんだけど、もう止まったら沈むだけなので必死だな。

記事にあった
「ドコモは約6000万件の顧客基盤や約2400の販売店、多くの基地局など他社を凌駕(りょうが)する携帯の“資産”を保有する。」
という部分をコア・コンピタンスに設定するのは危険だ。
なぜなら、他に利用できない資産でもあるからだ。
たとえるなら、JTが全国のたばこ販売店や配送流通網を使って事業の多角化ができなかったような…ものだ。

海外展開(企業買収)は参考にしていいと思うけど。
国内だとNTT法で身動きとれない部分も、海外なら関係ないしね。

すべってコンシェル・・・かな。

「Siri」とは何が違う?:ドコモの音声エージェント「しゃべってコンシェル」、開発の狙いとは - ITmedia +D モバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/1202/28/news110.html

期待を込めてタイトルをつけてみた。
Siriと違うのはウィットが開発側にあるのかどうかということだと、現時点では言えるというか言い切れる。

なお、記事中ではNTTドコモサービス&ソリューション開発部長の栄藤稔氏の発言として
今は詳細を明かせないが、ある質問をすると気の利いた答えが返ってくるようになるとあって、

どう気が利いているのか気になるところだ。

ついでだけど、波乗りペンギンならSiriに対抗して
・国民的アニメキャラのセリフを返す様に仕込む
・言葉遣いがメイドバージョンと執事バージョン(ドコモだからね)
といった日本文化に深く根ざしたものにする。

2012/03/13

行動ターゲティングの課題というか限界

はてな、ブックマークボタンで周知せず行動情報取得を行なっていたことを謝罪 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120313_518471.html

今回は炎上したうえでの謝罪と原状復帰ということで、ニュースになってしまった。
まず、大人な解説をしておくと、今回は「はてな」側がユーザに「行動履歴取ってまんがな」と断っておけばよかったね・・・という話で、チャンチャンなんだ。

が、ちょっと待て!って思うところが課題。
結局その行動履歴データは誰のとこに行っていたかというと、マイクロアドという会社だ。
そう、行動ターゲティングの広告配信をしている。今回の問題を想定外とは言わせないし、言えないほど精通している会社の一つだ。反論なら聞くが・・・な。
でもって、業界団体のJIAAの正会員で、行動ターゲティング広告ガイドライン」に縛られている。
しかし、残念なことに「はてな」はJIAAの会員でないから縛られない。
よって、グレーな感じになっちゃうんだ。
これ、課題というか業界自主規制の限界ね。

本来なら、マイクロアドが未然に防ぐべき手合いのものだし、強制力がない対象だと言って逃げを打てるのも違うと思うぞ。結果、この後、何が待ち受けているのか分からんでもあるまい。
そーゆーことしているから、「××系は××なんだ」とレッテルを貼られちゃうんだ。
こうなると、あんたらだけじゃなく「みんな規制対象」として行政に指導される。
え、国がやるんだったら(法律なら)従うって!?、いやいや、道徳を守れんやつを法律で縛るってくらい馬鹿な話だよ。極論、箸の上げ下げまで法制化して欲しいのかよってこと。

【追記】
マイクロアド、オプトアウトページへの導線強化、ボタンからもリンク義務化 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120315_519109.html

ということで、まずは一次対応。
しかし、はてなのブックマークボタンは外されたところもあり、影響はまだ続く。

2012/03/12

検索精度と最適化

検索ユーザーの65%がパーソナライズ化は悪と回答――Pew Internet調べ - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/12/news042.html

業界の定説?を覆す結果だろうか。
個人の傾向を読み取ることで、最適な結果を出すことは悪いことではないはずだが、それが広告を絞り込まれることに使われるのは頂けないという事だろうか。

いや、実は「他の人と番う結果」が最適化されている事ではなくて、差別されていると感じてしまうからではないだろうか。
何処か不合理を感じるのは「同じ単語」を検索しても「違うリンク」が表示されてしまえば、疎外感が湧き出る。
波乗りペンギンが「モバイルマーケティング」を検索した順位と、他の人とでは明らかに違うのも、どーせペンギンだから仕方ねぇよって思えれば問題ないのかもしれない。
けど、それは仕組みと自らの特殊性を知っているから納得しているだけであって、他の人は大いに疑問になるはずだ。
何しろ、「ググったら三番目にあるよ」という会話が成立しないことを意味する。
もしかしたら、一番目かも知れないし、全く出てこない可能性もあるからだ。

Android版、やめますた。ゲームアプリ

「Androidはもうからない」――人気ゲームメーカーが開発終了を発表 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1203/12/news025.html

ここを商機と見るか?
日本は800機種の携帯電話端末を対応してきた実績がある。
Androidだって可能だろう。


が、おそらく問題はコストが合わない・・・という部分だけは如何ともしがたい。
マーケットが急拡大して収入が増えない限り、バンバン増える端末とアップデートするOSの指数関数的な組み合わせの増大は吸収できない。


やはり、日本のやり方(キャリア主導)は賢かったのだよ。

2012/03/09

スマホ切り替えはこれから

スマホ除いたモバイルネット、昨年比で20代男性と30代女性の減少が顕著 :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ)
http://www.venturenow.jp/news/2012/03/08/1515_017685.html    

FPのアクティブな利用者はスマホに切り替えた。
アーリーアダプターは、もうスマホになった(キャズム/ティッピングポイントを越えた)と言える。
次は、マジョリティ層だ。

が、ここは契約2年縛りなど「スムーズに移行できる環境ではない」ために、相当の時間が必要だろう。
つまり、FPでの課金収入は激減する上に、SPへの移行は時間かかるという、もう生殺しの状態が続く苦難の時代だ。

2012/03/07

タダほど高いものはない!?スマホアプリ

モバイルアプリの“無料”にはプライバシーという費用が伴う–ケンブリッジ大学が対策を提案   techcrunch   
http://jp.techcrunch.com/archives/20120306in-mobile-apps-free-aint-free-but-cambridge-university-has-a-plan-to-fix-it/    

話的には今更だ。
慈善事業や個人の趣味でなければ、いや、そうであっても収入は必要な場合もあって、どこかで対価を得なければならなくなる。

まぁ、それが「どんだけ」支払わされているのか利用者は認識できていない。
といっても、利用規約に書いたところで、すっとばされちゃうんだけどね。

【追記】
SXSWの賑わいに乗じた集団訴訟–モバイルアプリのプライバシーの扱いがついに俎上に
 http://jp.techcrunch.com/archives/20120314austins-other-event-a-class-action-mobile-app-privacy-lawsuit-filed-against-facebook-twitter-apple-15-others/

毎度のパターンなんだけど、単発の手段訴訟からはじまって複数の集団訴訟へ拡大し、最後はFTCあたりが出てくる。一応、MMAも先手打ってるんだけど、まぁ、力及ばずといった状態だ。うーん、日本も対応中だしなぁ。え、知らない!?
ははーん、もぐりだね。

スマホのアクセスデータ、海外

Android、他を圧倒する検索に加えブラウザ利用件数でも首位に立つ。但し後塵を拝する分野もあり   techcrunch   
http://jp.techcrunch.com/archives/20120305androids-now-on-top-for-mobile-browsing-and-search-but-still-a-challenger-elsewhere/    

くっ、日本のデータが欲しいぜ。
なんも言えないじゃないか~!!!

で、日本の場合はフィーチャーフォンの文化があるので、プリインましたはデフォルト設定のブラウザが基本だと予測している。
つまり、アプリを後でダウンロードする人は圧倒的に少ないはずだ。
それさえ証明してくれる統計データが出てくれば、導き出せる「解」もあろうに。

2012/03/06

「伝え広める価値のある広告」とは?

「広める価値ある広告」 - TED2012が発表 #ブレーン #アドタイ    
http://www.advertimes.com/20120306/article56983/    

さて、広告に価値があるのか、商品に価値があるのか、「伝えるだけの意味」をどこに見出すかが難しい・・・かな。
ま、受け手次第なんだけどね。

2012/03/02

機能だけじゃiPhoneは倒せないよ

スーパースマートフォンは iPhone キラーとなるか? - インターネットコム   
http://japan.internet.com/allnet/20120302/2.html   

プロダクトアウト発想というんだろうか。
ムリだ。
もちろん、プロダクトイン発想で取り組んでも無理だ。
iPhoneを潰すには、商品そのものの作りを超えて、「総合的に優れる」存在を創造しなきゃだめだ。
人によってはiPhoneの成功はitunesにあるというけど、いや、デザイン力だ。
これだけの市場を創り上げたんだから。

2012/03/01

Facebook、すべてはタイムラインに沿って

Facebookページのデザイン、完全リニューアル―タイムラインの導入・使用法を解説する  techcrunch  
http://jp.techcrunch.com/archives/20120229how-to-use-timeline-for-pages/

法人と言えども人とみなす訳だ。
いろいろできないこともあるが、この方が自然じゃね?
ブランディング向きとかいう話も出ているが、いやいや、別にこれでブランディングが出来るわけじゃないし…、あくまで一要素だよ。