ウェアラブル端末、本格普及は“Apple待ち”? 新製品が続々登場もまだ魅力不足 (1/3) - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/20/news062.html
別のWebサイトに寄稿した際にも記述しておいたのだが、マルチデバイスは定着した後にウェアラブル端末がやってくる。
ただ、スマホやケータイの超小型化したものという発想ではない。
ま、ページの関係でグダグダ書かなかったが、現段階ではセンサーで人間側の情報を収集してスマホを通じてクラウドでデータ蓄積と分析、結果レポートをスマホのアプリで管理したり改善の指示設定をするようなものを想定している。
活動量計の「UP by Jawbone」を想像して貰えばいいと思う。
スマホによってタッチ操作とビジュアライズは大きく変わった。天才ジョブスによるマジックに他ならないが、それでも情報の入力という点ではタッチ操作とは言うが、人間側からの入力行為が無ければ動かないというところは変わらなかった。
Siriによる音声入力もあったが、現時点で使っている人は多くない。
どちらかというと電子秘書を目指したが、道半ばといったところ。
次は、人の行動データに対してリアクションを返す方向に行く。
グーグルグラスも網膜への投射とか、ジェスチャー入力、音声入力が実現されているが、見た目はアウトプットの変化が大きく、インプットは現実問題として受け入れがたい方法だ。(※海外では受け入れられるところもあるだろうが、日本は無理。)
メガネをかけて、歩きながらしゃべったり、ウィンクしたり、オカシイと思われるだろう。まぁ、人目が気にならない人には関係ない話ではある。
現状はWebの行動解析は個人情報保護の関係で、特定の個人を複数のサイトやプラットフォームに跨った共有は出来ないが、技術的にはレコメンデーションにおいて精度は上がってきている。
単一のサイトなりプラットフォーム上であれば、個人に紐付いた形での情報管理は可能であることを考えると、マルチデバイスとはいっても組合せで新たなサービス創造や付加価値創造は可能性の幅は広がっていると思う。
物は試しと活動量計とスマホの連携は使っているのだが、ほほ入力作業なしで歩数やカロリーへ消費、睡眠時間と質など管理ができるのは便利だ。
これもセンサーによる情報収集で自動化されているからだが、他にも脈拍や体温などセンサーで収集できる情報が増えれば、もっといろんなことが可能になる。
スケジューラーとの連動で、時間の余裕がある時は、移動経路に徒歩の時間を多めに配分するとか。行き倒れそうになったらレスキューが向かってくれるとか・・・。
安心・安全には使えそうだ。
また、ItoT という話で、身の回りの物に組み込まれて連動する世界とかね。
インターネット冷蔵庫とか流行らなかったし、FeliCa連携の家電も微妙なんだが、センサー類が充実してくれば、ItoTも浸透するだろう。
ただし、人が使うという部分では時間が掛かるので、これを圧縮させる偉大なデザインなり革命が起きなければ、それまでだ。
波乗りペンギンは、2015年以降で発現すると予測しているので、次の時代がどうなるのかは今年から予兆があると睨んでいる。
もしかしたら、広告が広告でなくなる時代の幕開けかも知れないが・・・。
【追記】2014.1.21.
ソニー、テニスラケットに装着する小型センサーデバイス発売 スイングや球速を即時解析、スマホに表示 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1401/20/news115.html
パイオニアは、新規事業であるサイクルスポーツ事業の新製品「ペダリングモニターシステム」を去年9月に発売
http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/wbs/newsl/post_58480
なんか、こんな発想もあったセンサー連動。
テレビ東京のWBSで取り上げられていた。
ということで、リアルデータをセンサーで収集してスマホで見るという世界は、既に広がっていたのであった。すまん、遅れてた~、くぅ~。
【追記】2014.1.22.
「スマートな電動アシスト」に変える自転車ホイール
http://wired.jp/2014/01/22/superpedestrian-smart-wheel/
パイオニアとは違うアプローチ。だが、こっちの方がパンピーには使えると思う。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2014/01/20
2014/01/17
Webブラウズは死んだ・・・のか?
「PCの死」と「平等なウェブ世界の終焉」
http://wired.jp/2014/01/16/death-pc-also-mean-end-web/
この話はスマホの登場で、アプリというプログラムの中にコミュニケーションが閉じ込められているという話から出ている。
いや、正しくはない。
PCWebだってJavaがあったし、UIで言えばインターフェースのフラッシュだって、htmlではないという事と閉じられている(プラグインが無ければ閲覧できないという事ね)と考えられる。(これはアンティの中川CEOの受け売りだ・・・あはは。)
html5でフラッシュのように表現することも可能になった(ゲームや動画といったもの)わけだが、一方で、Facebookがネイティブアプリにしなかったことをメチャ後悔したという話は技術的な問題だと思うんだよ。
ネイティブアプリかWebアプリかという二極の話ではないと思う。
むろん、googleがクローリングできないとかあるけど、アプリ内の広告配信は出来るわけだし、サーバーサイドの処理である点は最終的に変わっていない。
インターネットというプラットフォームで動いている以上、本質的なところや原理原則は変わらない。ネットを手に入れた人類は、後戻りはできない。
表層的な処理や行動は違って見えても、人が関わっている事には何の影響もないし、時間や金を使わせているツールであることも変わっていない。
ちょっとばかり、回路の配線が変わった程度のもんだ。
ただ、ポータルは死んだと言われ検索(もはやグーグルしかないと言える)だというが、ポータルの立場がグーグルの検索ページになっただけであって、Web行動の起点が無くなっているわけではない。
ネイティブアプリの場合は、端末のホームページが起点ではあるが、アプリをDLするにはアップルならiTunesApp storeだしAndroidならグーグルプレイだ。
行動起点をどう考えるかでも見方はエロエロ、いや、色々と変わってくる。ブラウザーは使われなくなるかもしれないが、代わりの物が別の形でカバーするだけだ。
でだ、iPhoneユーザーのブラウジングは、Androidユーザーよりもはるかに多かったという事があるんだが、これはどうしてかを考えると面白い。
なお、普及端末の割に・・・という話だよ。
http://wired.jp/2014/01/16/death-pc-also-mean-end-web/
この話はスマホの登場で、アプリというプログラムの中にコミュニケーションが閉じ込められているという話から出ている。
いや、正しくはない。
PCWebだってJavaがあったし、UIで言えばインターフェースのフラッシュだって、htmlではないという事と閉じられている(プラグインが無ければ閲覧できないという事ね)と考えられる。(これはアンティの中川CEOの受け売りだ・・・あはは。)
html5でフラッシュのように表現することも可能になった(ゲームや動画といったもの)わけだが、一方で、Facebookがネイティブアプリにしなかったことをメチャ後悔したという話は技術的な問題だと思うんだよ。
ネイティブアプリかWebアプリかという二極の話ではないと思う。
むろん、googleがクローリングできないとかあるけど、アプリ内の広告配信は出来るわけだし、サーバーサイドの処理である点は最終的に変わっていない。
インターネットというプラットフォームで動いている以上、本質的なところや原理原則は変わらない。ネットを手に入れた人類は、後戻りはできない。
表層的な処理や行動は違って見えても、人が関わっている事には何の影響もないし、時間や金を使わせているツールであることも変わっていない。
ちょっとばかり、回路の配線が変わった程度のもんだ。
ただ、ポータルは死んだと言われ検索(もはやグーグルしかないと言える)だというが、ポータルの立場がグーグルの検索ページになっただけであって、Web行動の起点が無くなっているわけではない。
ネイティブアプリの場合は、端末のホームページが起点ではあるが、アプリをDLするにはアップルなら
行動起点をどう考えるかでも見方はエロエロ、いや、色々と変わってくる。ブラウザーは使われなくなるかもしれないが、代わりの物が別の形でカバーするだけだ。
でだ、iPhoneユーザーのブラウジングは、Androidユーザーよりもはるかに多かったという事があるんだが、これはどうしてかを考えると面白い。
なお、普及端末の割に・・・という話だよ。
Tizen見送り、あらら。俺は何も知らん。
ドコモ、「Tizenスマホ」の導入を当面見送り - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140116_631058.html
いろいろ俗説が流れているが、どれも尤もらしい。
どれ信じていいんだろうね。
やはり、お荷物という話は正統派的で納得したいところだ。
一方、ドコモの中でTizenを推進していたのが誰だったとか、引っ掻き回して金をドブに捨てたり迷走したりと、そんなお家事情は関係なかったのかな。
興味のある人はググると良い。ヒマならね。
知ったところで飯のネタになるわけじゃない。
さて、モバイルOSの第三勢力はキャリアにとって意味が無いことを認めたくなかったというオチだが、じゃあ何処へ収益源を求めるかというのが辛いところ。
これは、減収の補てんという意味だ。
ガラケーでは右肩上がりの増収だったのが、スマホによって踊り場に出された。
通信料は音声ARUPが落ち込み、データARUPが上がったと言っても、先が見えている。
永続的な成長は、人口が減って行く日本では、絶対無理。
そんで、コンテンツ課金やECという事になるのだが、何度失敗してもメゲないというか、資金体力に余裕があるのはうらやましい限りだ。
今回のニュースに合わせて、ドコモはdメニューでのコンテンツとEC強化に1000人を配転させるとか、いろいろ流れている。
うーん、でも、ゼロから積み上げて成功するネットビジネスの後発モデルなんて、成功例はあったっけ?下手すると、成功する前に市場自体がシフトするか消失してるんじゃないかな。
ということで、ドコモは圧倒的に強いと言われている法人に対するサービス強化が最もメリットがある筈なんだけど、コンシューマー部門との連携が無いので技術もノウハウも流れないから駄目なんだよね。(多少は異動で混ぜらるが。)
ポータル(dメニューの事ね)はiPhoneを売るという時点から先が無くなった。
だって、Android端末と違ってキャリアでプリインする裁量が少ないからね。
それでなくたってスマホになってから、キャリアへの強制導線は作れなくなっている。
加えて逝ってしまうと、Webブラウジングは台数の反比例してなのかiPhoneの方が圧倒的に多い。
LINEやバズドラが、大半の時間と課金を持って行ってしまっているので、対抗するサービスを開発するか違うカテゴリーで稼ぐという選択はあるのだが、インキュベーションはソフトバンクが圧倒的に強いうえに、KDDI(無限ラボ)には数年先を越されてもいる。
イノベーティブな(サービスやコンテンツを開発した)ベンチャーがいても、ドコモに出てくる幕はない。
子会社も不振、英断をふるう人材の不足(流出といった方がなっちゃんは喜ぶんだが)と、中は中で辛そうだ。
そんなドコモだが、iモードの時みたいに外部人材の投入をして、ウェアラブルデバイスとか資金体力に物を言わせたサービスを打ち出すしか活路はないと思っている。
もともと移動体通信事業者なのだ。
クラウドにしてもビッグデータにしても、無線通信という本業に根差したサービスを開発した方が良いに決まっている。健康サービスのi Bodymoとか、ポテンシャルあったのに・・・・なぁ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140116_631058.html
いろいろ俗説が流れているが、どれも尤もらしい。
どれ信じていいんだろうね。
やはり、お荷物という話は正統派的で納得したいところだ。
一方、ドコモの中でTizenを推進していたのが誰だったとか、引っ掻き回して金をドブに捨てたり迷走したりと、そんなお家事情は関係なかったのかな。
興味のある人はググると良い。ヒマならね。
知ったところで飯のネタになるわけじゃない。
さて、モバイルOSの第三勢力はキャリアにとって意味が無いことを認めたくなかったというオチだが、じゃあ何処へ収益源を求めるかというのが辛いところ。
これは、減収の補てんという意味だ。
ガラケーでは右肩上がりの増収だったのが、スマホによって踊り場に出された。
通信料は音声ARUPが落ち込み、データARUPが上がったと言っても、先が見えている。
永続的な成長は、人口が減って行く日本では、絶対無理。
そんで、コンテンツ課金やECという事になるのだが、何度失敗してもメゲないというか、資金体力に余裕があるのはうらやましい限りだ。
今回のニュースに合わせて、ドコモはdメニューでのコンテンツとEC強化に1000人を配転させるとか、いろいろ流れている。
うーん、でも、ゼロから積み上げて成功するネットビジネスの後発モデルなんて、成功例はあったっけ?下手すると、成功する前に市場自体がシフトするか消失してるんじゃないかな。
ということで、ドコモは圧倒的に強いと言われている法人に対するサービス強化が最もメリットがある筈なんだけど、コンシューマー部門との連携が無いので技術もノウハウも流れないから駄目なんだよね。(多少は異動で混ぜらるが。)
ポータル(dメニューの事ね)はiPhoneを売るという時点から先が無くなった。
だって、Android端末と違ってキャリアでプリインする裁量が少ないからね。
それでなくたってスマホになってから、キャリアへの強制導線は作れなくなっている。
加えて逝ってしまうと、Webブラウジングは台数の反比例してなのかiPhoneの方が圧倒的に多い。
LINEやバズドラが、大半の時間と課金を持って行ってしまっているので、対抗するサービスを開発するか違うカテゴリーで稼ぐという選択はあるのだが、インキュベーションはソフトバンクが圧倒的に強いうえに、KDDI(無限ラボ)には数年先を越されてもいる。
イノベーティブな(サービスやコンテンツを開発した)ベンチャーがいても、ドコモに出てくる幕はない。
子会社も不振、英断をふるう人材の不足(流出といった方がなっちゃんは喜ぶんだが)と、中は中で辛そうだ。
そんなドコモだが、iモードの時みたいに外部人材の投入をして、ウェアラブルデバイスとか資金体力に物を言わせたサービスを打ち出すしか活路はないと思っている。
もともと移動体通信事業者なのだ。
クラウドにしてもビッグデータにしても、無線通信という本業に根差したサービスを開発した方が良いに決まっている。健康サービスのi Bodymoとか、ポテンシャルあったのに・・・・なぁ。
2014/01/14
無駄な半分の広告を探せ!
「私の仕事はワナメーカーの謎を解くことです」 ─マリンソフトウェアCMO マット・アックリー氏インタビュー:MarkeZine
http://markezine.jp/article/detail/19045
データ偏重のネット馬鹿が多い昨今、「グッ」とくるフレーズを話した人をめっけた。
いるんだねぇ、こういう方がまだ。
嬉しい。
で、その言葉は
これは先人たちが異口同音に仰っていたことだ。
ターゲットに広告がリーチすればいいというのはメディアプランでの話であって、広告全体からすると一部のゴールでしかない。
メディアレップならいいと思うが、広告会社であるならば視野狭すぎ。
と、いや、別に、何処か特定の会社を揶揄しているわけではない。(笑)
http://markezine.jp/article/detail/19045
データ偏重のネット馬鹿が多い昨今、「グッ」とくるフレーズを話した人をめっけた。
いるんだねぇ、こういう方がまだ。
嬉しい。
で、その言葉は
広告においてクリエイティブやストーリーテリングがいかに重要なのかを学びました。データを偏重しているだけではユーザーの心は動きません。ようは、サイエンス(データ)とアート(クリエイティブ)をいかに上手く融合させるのかが重要なのです。という記事後半にある。
これは先人たちが異口同音に仰っていたことだ。
ターゲットに広告がリーチすればいいというのはメディアプランでの話であって、広告全体からすると一部のゴールでしかない。
メディアレップならいいと思うが、広告会社であるならば視野狭すぎ。
と、いや、別に、何処か特定の会社を揶揄しているわけではない。(笑)
iPhone効果無しのドコモが苦境
12月の契約数、ドコモが純増トップに - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140110_630387.html
さすがケータイWatchである。ポイントを押さえてドコモに確認とって記事にしてある。
他は、ドコモの契約数が純増でトップになったという見出しと内容に終始している。
数字が正しいものでも、見方によっては逆になるのだ。
TCAの2013年12月の公表リリースをちゃんと見よう。
見るべきところは「携帯IP接続サービス」である。
ドコモダケ、もとい、ドコモだけマイナス13,600になっている。
もしiPhone5s/cが契約数の純増に貢献したなら、spモードになるが、プラスにならないとおかしい。そんなところから、編集部はドコモのコメントを書いているのだが、
ドコモのコメントをまとめた編集部の記述によると、スマホの新規契約が伸びたこと と MNP転出が横ばいで転入が増加したこと とあるが、ならば「ドコモの携帯IP接続サービスがマイナスになっている事の説明」にはならない。
物は書き様なので、「新規契約やMNP改善はあったものの、スマホではドコモは勝てなかった。」を優しく言い換えたものと解釈しよう。
となると、新規契約の中身は何なのかという事になるが、残念ながら公式発表にはなく推測記事がある程度である。(推測にしては・・・という記事がある)
とはいえ、携帯IP接続サービスではない携帯の新規契約が増えた所で、キャリアの影響力は減じている事だけは確かそうだ。
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140110_630387.html
さすがケータイWatchである。ポイントを押さえてドコモに確認とって記事にしてある。
他は、ドコモの契約数が純増でトップになったという見出しと内容に終始している。
数字が正しいものでも、見方によっては逆になるのだ。
TCAの2013年12月の公表リリースをちゃんと見よう。
見るべきところは「携帯IP接続サービス」である。
ドコモダケ、もとい、ドコモだけマイナス13,600になっている。
もしiPhone5s/cが契約数の純増に貢献したなら、spモードになるが、プラスにならないとおかしい。そんなところから、編集部はドコモのコメントを書いているのだが、
今回の状況についてドコモでは、iPhone 5s/5cの在庫を潤沢に確保できたことやAndroidスマートフォンの新機種が出揃ったこと、そしてキャンペーンを実施したことで、新規契約が伸びたと分析。MNPの利用も、転出は横ばい、転入が増加となったことで、他社への乗り換え数が低い水準になったとしている。ちなみにドコモのiモード/spモード契約数は、iモードが45万800件の減少、spモードが43万7200件の増加で、差し引き1万3600件のマイナス。FP(フィーチャーフォン、つまりガラケー)のiモードの解約分を、SP(スマートフォン)のspモードで吸収できていない。
ドコモのコメントをまとめた編集部の記述によると、スマホの新規契約が伸びたこと と MNP転出が横ばいで転入が増加したこと とあるが、ならば「ドコモの携帯IP接続サービスがマイナスになっている事の説明」にはならない。
物は書き様なので、「新規契約やMNP改善はあったものの、スマホではドコモは勝てなかった。」を優しく言い換えたものと解釈しよう。
となると、新規契約の中身は何なのかという事になるが、残念ながら公式発表にはなく推測記事がある程度である。(推測にしては・・・という記事がある)
とはいえ、携帯IP接続サービスではない携帯の新規契約が増えた所で、キャリアの影響力は減じている事だけは確かそうだ。
2014/01/07
広告とは何か?永遠のテーマだな。
課題解決のその先へ(ブレーン 編集長 刀田聡子) #ブレーン #アドタイ http://www.advertimes.com/20140106/article142034/
めっちゃ引っ掛かる記事上げてるよ。絶対、釣だな。釣られてやる。ふん!
ということで、記事にある「広告とは課題解決だ」が今回のキーワード。
面識はないのですまん、言い過ぎたら許してくれ。
で、ブレーンの編集長だからスルーしようかと思ったけど、宣伝会議が発行しているのでチクチクするんだな。
なかなか里沙ちゃんの後任が育たないのもわかる・・・。
さて、広告とは何か?というのは非常に重い問題で、企業や団体、国家や言語などの文化の範囲でも定義は異なる。未だに・・・だ。
その意味では「広告とは課題解決だ」は間違っていないのだが、正しくもない。
それを、広告業界専門誌で飯食ってるんだから、ちと配慮しろよな、という事なのである。
それ以外は概ねアグリー。
以下、蛇足。
いろいろ書いたのだが、後半はザックリ削除してしまった。
だって、デビット・オグリビーの「ある広告人の告白」を読めば、そこに答えはあるのだから・・・。
めっちゃ引っ掛かる記事上げてるよ。絶対、釣だな。釣られてやる。ふん!
ということで、記事にある「広告とは課題解決だ」が今回のキーワード。
面識はないのですまん、言い過ぎたら許してくれ。
で、ブレーンの編集長だからスルーしようかと思ったけど、宣伝会議が発行しているのでチクチクするんだな。
なかなか里沙ちゃんの後任が育たないのもわかる・・・。
さて、広告とは何か?というのは非常に重い問題で、企業や団体、国家や言語などの文化の範囲でも定義は異なる。未だに・・・だ。
その意味では「広告とは課題解決だ」は間違っていないのだが、正しくもない。
それを、広告業界専門誌で飯食ってるんだから、ちと配慮しろよな、という事なのである。
それ以外は概ねアグリー。
以下、蛇足。
いろいろ書いたのだが、後半はザックリ削除してしまった。
だって、デビット・オグリビーの「ある広告人の告白」を読めば、そこに答えはあるのだから・・・。
2014/01/06
あけおめ2014、どうなる日本の広告費
オリンピックが決まって2020年は明るそうだけど、足元が真っ暗な日本経済。
気になるのは2013年の日本の広告費がどうなったのかという事。
たぶん、推計中で電通さんが頑張っていると思うが、時期的には数字が出揃っているはず。(詳しいことは分からない、築地情報局は今無いが汐留に移転したのか・・・とか、笑)
推計は10月までの数値でやってたはずだか、今年の後半から円安で景気の上向いた気がした部分を、どう鉛筆舐め舐めするかだな。
基本、悪くはしないはずだ。
で、ネットは伸びたはず。テレビも復調したはず。SPも伸びたはず。
この位で妄想は止めておこう。
どうせ2月下旬には発表されるはずだから。
がんばれニッポン!
気になるのは2013年の日本の広告費がどうなったのかという事。
たぶん、推計中で電通さんが頑張っていると思うが、時期的には数字が出揃っているはず。(詳しいことは分からない、築地情報局は今無いが汐留に移転したのか・・・とか、笑)
推計は10月までの数値でやってたはずだか、今年の後半から円安で景気の上向いた気がした部分を、どう鉛筆舐め舐めするかだな。
基本、悪くはしないはずだ。
で、ネットは伸びたはず。テレビも復調したはず。SPも伸びたはず。
この位で妄想は止めておこう。
どうせ2月下旬には発表されるはずだから。
がんばれニッポン!
登録:
投稿 (Atom)