なんでも急成長すると急減速する。
100年という単位でみれば、企業においてすら業界トップの売り上げシェアを達成しようとも、残存している企業は世界で何社あるであろうか。
場合によっては産業そのものが消えたものもある。
ネットやモバイルだと10年でも長すぎるかもしれないが。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2010/09/05
2010/08/30
王様の耳はロバの耳だよデジタルは
停滞する経済にあって、急伸するネット機器の販売、アナログからデジタルへとシフトするコミュニケーション、リアルにないバーチャルの台頭、逃げ切り態勢の偉い人たち、変化を望まない若者。
一体何処に基準をおけというのだろうか・・・。
そんな心の隙を突かれている人は少なくないはずだ。
実生活でもあるはずで、
・3D対応テレビは買いなのか。ソフトが揃うまで待つべきか。
・Windows7に買い替えるべきか。
・もうカメラもビデオもハイビジョン対応が当たり前なのか。
・車はハイブリッドか電気自動車か。
てな感じである。
問題は
・信頼できる情報
・適切なアドバイス
・将来の展望
が得られるかどうかだと思うが如何であろうか。
ネット広告やモバイル広告もまた同じだと言おう。
値引きや増量によるCTRやコンバージョンの効率追求で終わってしまっている現場と
それを高く評価することでマーケティングを放棄してしまっている役職者は
ロバの耳でしかない。
広告主も広告会社もメディアレップも媒体社も
裸の王様が不況を招いている。
一体何処に基準をおけというのだろうか・・・。
そんな心の隙を突かれている人は少なくないはずだ。
実生活でもあるはずで、
・3D対応テレビは買いなのか。ソフトが揃うまで待つべきか。
・Windows7に買い替えるべきか。
・もうカメラもビデオもハイビジョン対応が当たり前なのか。
・車はハイブリッドか電気自動車か。
てな感じである。
問題は
・信頼できる情報
・適切なアドバイス
・将来の展望
が得られるかどうかだと思うが如何であろうか。
ネット広告やモバイル広告もまた同じだと言おう。
値引きや増量によるCTRやコンバージョンの効率追求で終わってしまっている現場と
それを高く評価することでマーケティングを放棄してしまっている役職者は
ロバの耳でしかない。
広告主も広告会社もメディアレップも媒体社も
裸の王様が不況を招いている。
2010/08/22
駅前で
たまの日曜日、駅前のオープンカフェで冷たいものを飲みながら人物観察。
若者は音楽を聴きながら歩いている人とケータイを見ながら歩いている人が多い。
もちろん、全てではない。
一方、年代が上の方はほとんど見かけない。
カップルはケータイを片方が見せながら歩く姿をちょいちょい見る。
友達同士だろうか、同性の場合は片方は音楽を聴いているケースもあり、友人との会話も音楽越しのようだ。
自転車に乗っている人も音楽を聴いているケースが多いが、交通安全上はいかがなものか。
さて、外出時の顧客とのコミュニケーションは、ケータイを除いて動いている間は難しいということになりそうだ。立ち止まっているのはバス停と待ち合わせで駅前にいるグループぐらいで、周囲を見渡すことがあるのは限られている。どちらかというと、外界との接触を拒んでいる印象がある。
もちろん、駅前だから目的地へ向かって移動している途中なわけで、道草を食おうなんてあまりある話ではないか。
そんな波乗りペンギンの前を、みんなスタスタと歩いて通り過ぎる・・・。
若者は音楽を聴きながら歩いている人とケータイを見ながら歩いている人が多い。
もちろん、全てではない。
一方、年代が上の方はほとんど見かけない。
カップルはケータイを片方が見せながら歩く姿をちょいちょい見る。
友達同士だろうか、同性の場合は片方は音楽を聴いているケースもあり、友人との会話も音楽越しのようだ。
自転車に乗っている人も音楽を聴いているケースが多いが、交通安全上はいかがなものか。
さて、外出時の顧客とのコミュニケーションは、ケータイを除いて動いている間は難しいということになりそうだ。立ち止まっているのはバス停と待ち合わせで駅前にいるグループぐらいで、周囲を見渡すことがあるのは限られている。どちらかというと、外界との接触を拒んでいる印象がある。
もちろん、駅前だから目的地へ向かって移動している途中なわけで、道草を食おうなんてあまりある話ではないか。
そんな波乗りペンギンの前を、みんなスタスタと歩いて通り過ぎる・・・。
2010/08/01
盛り上がるスマートフォン、その先へ
コンシューマーではiPhone,ギークにiPad。
え、iPadはスマートフォンじゃない!?
では、kindleもスマートフォンじゃないんでしょう。
ネット業界の意見もさして固まっている様ではないが、
固定通信に対して移動体通信という観点から考えると、
iPadやkindleは通信モジュールが内蔵されてるから、スマートフォンに入る。
固定の家庭内ゲーム機に対する移動体ゲーム機も同じでだろう。
通信機能は内臓されてるし、広義の「モバイル端末」には入る。
PSPはブラウザーもあるので、さらに問題はないだろう。
仮にスマートフォン、具体的にはiPhoneとandoroid、BlackBerry、Windows Phoneだけとして、その範囲の狭さでは今後十年も持たないと思う。
製品も薄く軽く持ち歩ける技術は数年内に実現するし、広告主のマーケティングは顧客に対して行っている以上、早晩、広告代理店もメディアもターゲットと適切なコミュニケーションを築くツールとして、無視できなくなるのは自明と思う。
可能性を否定したり過小評価するのは、衰えた証拠である。
なんなら、自己保身とでも言ってやろうか。
え、iPadはスマートフォンじゃない!?
では、kindleもスマートフォンじゃないんでしょう。
ネット業界の意見もさして固まっている様ではないが、
固定通信に対して移動体通信という観点から考えると、
iPadやkindleは通信モジュールが内蔵されてるから、スマートフォンに入る。
固定の家庭内ゲーム機に対する移動体ゲーム機も同じでだろう。
通信機能は内臓されてるし、広義の「モバイル端末」には入る。
PSPはブラウザーもあるので、さらに問題はないだろう。
仮にスマートフォン、具体的にはiPhoneとandoroid、BlackBerry、Windows Phoneだけとして、その範囲の狭さでは今後十年も持たないと思う。
製品も薄く軽く持ち歩ける技術は数年内に実現するし、広告主のマーケティングは顧客に対して行っている以上、早晩、広告代理店もメディアもターゲットと適切なコミュニケーションを築くツールとして、無視できなくなるのは自明と思う。
可能性を否定したり過小評価するのは、衰えた証拠である。
なんなら、自己保身とでも言ってやろうか。
2010/07/23
波乗りペンギンの30年ビジョン
300年後には有機生命体から意識体へ移行する。
100年後には意識を機械に移せて、生物学的が死なくなる。
だから、30年後は田舎でのんびり畑を耕すのさ。
1980年代はハードの世界。
1990年代はソフトのの世界。
2000年代はネットワークの時代。
2010年からは価値観の時代。ソーシャルグラフやライフログベースですけどね。
2020年からは国境を越えた住み替えの時代。面倒だから似た価値観で集まるです。
2030年代はコミュニティの時代。似た価値観で村ができるです。
2040年代は精神融合の時代。思想とか統合される感じです。
2050年代はカオスの時代。国家とか政府とか、形骸化するです。
2060年代はレトロの時代。昔はよかったなぁとカオスから逃避したりして。
2070年代はロマンの時代。どうせ逃避するなら夢を見るのです。
2080年代は超科学の時代。ミノフスキー理論が実証されるといいね。
2090年代は宇宙進出の時代。宇宙コロニーを作るですよ。モビルスーツに乗れるかも。
2100年代は人体改造の時代。仮面ライダースーパーワンですな。
こんな感じで良いんでしょうかね。
処理速度、記憶容量、通信速度はどんだけ向上しても、人を越えたら種の絶滅にまっしぐらでしょう。
道具は人が使うから道具なのであって、使われちゃマズイものです。
マトリックスに影響されすぎですな。
わははは。
2010/06/28
未開の地を探すより
久々にフロンティアに向けた活動ができるようになってきたのだが、
しっくり来ないことが多々あって、それが何であるかというのに悩んでいた。
たまさか、知的生産活動の場に身を置くことによって、
ちょっとした気づきを得られたのが、発想の方向性だった。
大体の人が、グーグルやアマゾンに対抗しようとする意識のあまり、
彼らのできないことや手を付けていないことを探しがちだ。
そう、それこそ違和感のコアだったんだ。
ビジネスとして未開の地、相手がいない領域、ブルーオーシャンは一つの手法である。
だが、相手の土俵に乗ってしまっては意味がない。
日本は日本なりの価値観で「あったら良いもの」「あるべきもの」を追求していく中で、
道は開けると思うんだが。
もっと、身近で、より足元に、種は落ちている。
未熟な我々では気づけないだけなんだと思う。
しっくり来ないことが多々あって、それが何であるかというのに悩んでいた。
たまさか、知的生産活動の場に身を置くことによって、
ちょっとした気づきを得られたのが、発想の方向性だった。
大体の人が、グーグルやアマゾンに対抗しようとする意識のあまり、
彼らのできないことや手を付けていないことを探しがちだ。
そう、それこそ違和感のコアだったんだ。
ビジネスとして未開の地、相手がいない領域、ブルーオーシャンは一つの手法である。
だが、相手の土俵に乗ってしまっては意味がない。
日本は日本なりの価値観で「あったら良いもの」「あるべきもの」を追求していく中で、
道は開けると思うんだが。
もっと、身近で、より足元に、種は落ちている。
未熟な我々では気づけないだけなんだと思う。
2010/05/21
ad:tech tokyoアドバイザリーボード会議第二回
ども、波乗りペンギン@潜入レポーターだす。
雨がシトシト降る中、都内某ホテルで第二回目が開催。
○コーヒーブレイク
ここで、名刺交換や挨拶と雑談がザワザワっと始まる。
緊張感の糸が緩んだ感じで、和やかになる。
○ボードメンバーによる開催内容検討開始
←デニースさん、来日ご苦労様。素晴らしい方。
←盛り上がってたのか、言いっぱなしなのか不明。(笑)
←織田さんもiPad。 佐藤さんかなり困ってる。
←日本人初スピーカー藤田さん。
喧々諤々の議論、笑いや苦悩、この短時間で枠組みから講演テーマのあり方まで、一気に話をするわけだから、口出ししようと思っても輪に入れなかった・・・。
○各テーブル発表
以上で各チームの発表が終わりましたが、過激な話も多く!刺激的なコメントもあり、詳細は遠慮させていただく。(爆)
武富社長によると、日本のボードメンバーが出した意見は、「そのまま英訳して」本社へ渡すそうです。
雨がシトシト降る中、都内某ホテルで第二回目が開催。
○織田氏のad:tec SFレポート
○コーヒーブレイク
ここで、名刺交換や挨拶と雑談がザワザワっと始まる。
緊張感の糸が緩んだ感じで、和やかになる。
○ボードメンバーによる開催内容検討開始
←デニースさん、来日ご苦労様。素晴らしい方。
←盛り上がってたのか、言いっぱなしなのか不明。(笑)
←織田さんもiPad。 佐藤さんかなり困ってる。
←日本人初スピーカー藤田さん。
喧々諤々の議論、笑いや苦悩、この短時間で枠組みから講演テーマのあり方まで、一気に話をするわけだから、口出ししようと思っても輪に入れなかった・・・。
○各テーブル発表
以上で各チームの発表が終わりましたが、過激な話も多く!刺激的なコメントもあり、詳細は遠慮させていただく。(爆)
武富社長によると、日本のボードメンバーが出した意見は、「そのまま英訳して」本社へ渡すそうです。
大丈夫なのかなぁ。
○カクテルパーティ、乾杯はデニースさん。
波乗りペンギンも名刺交換へ奔走。
以上
登録:
投稿 (Atom)