コンシューマーではiPhone,ギークにiPad。
え、iPadはスマートフォンじゃない!?
では、kindleもスマートフォンじゃないんでしょう。
ネット業界の意見もさして固まっている様ではないが、
固定通信に対して移動体通信という観点から考えると、
iPadやkindleは通信モジュールが内蔵されてるから、スマートフォンに入る。
固定の家庭内ゲーム機に対する移動体ゲーム機も同じでだろう。
通信機能は内臓されてるし、広義の「モバイル端末」には入る。
PSPはブラウザーもあるので、さらに問題はないだろう。
仮にスマートフォン、具体的にはiPhoneとandoroid、BlackBerry、Windows Phoneだけとして、その範囲の狭さでは今後十年も持たないと思う。
製品も薄く軽く持ち歩ける技術は数年内に実現するし、広告主のマーケティングは顧客に対して行っている以上、早晩、広告代理店もメディアもターゲットと適切なコミュニケーションを築くツールとして、無視できなくなるのは自明と思う。
可能性を否定したり過小評価するのは、衰えた証拠である。
なんなら、自己保身とでも言ってやろうか。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2010/08/01
2010/07/23
波乗りペンギンの30年ビジョン
300年後には有機生命体から意識体へ移行する。
100年後には意識を機械に移せて、生物学的が死なくなる。
だから、30年後は田舎でのんびり畑を耕すのさ。
1980年代はハードの世界。
1990年代はソフトのの世界。
2000年代はネットワークの時代。
2010年からは価値観の時代。ソーシャルグラフやライフログベースですけどね。
2020年からは国境を越えた住み替えの時代。面倒だから似た価値観で集まるです。
2030年代はコミュニティの時代。似た価値観で村ができるです。
2040年代は精神融合の時代。思想とか統合される感じです。
2050年代はカオスの時代。国家とか政府とか、形骸化するです。
2060年代はレトロの時代。昔はよかったなぁとカオスから逃避したりして。
2070年代はロマンの時代。どうせ逃避するなら夢を見るのです。
2080年代は超科学の時代。ミノフスキー理論が実証されるといいね。
2090年代は宇宙進出の時代。宇宙コロニーを作るですよ。モビルスーツに乗れるかも。
2100年代は人体改造の時代。仮面ライダースーパーワンですな。
こんな感じで良いんでしょうかね。
処理速度、記憶容量、通信速度はどんだけ向上しても、人を越えたら種の絶滅にまっしぐらでしょう。
道具は人が使うから道具なのであって、使われちゃマズイものです。
マトリックスに影響されすぎですな。
わははは。
2010/06/28
未開の地を探すより
久々にフロンティアに向けた活動ができるようになってきたのだが、
しっくり来ないことが多々あって、それが何であるかというのに悩んでいた。
たまさか、知的生産活動の場に身を置くことによって、
ちょっとした気づきを得られたのが、発想の方向性だった。
大体の人が、グーグルやアマゾンに対抗しようとする意識のあまり、
彼らのできないことや手を付けていないことを探しがちだ。
そう、それこそ違和感のコアだったんだ。
ビジネスとして未開の地、相手がいない領域、ブルーオーシャンは一つの手法である。
だが、相手の土俵に乗ってしまっては意味がない。
日本は日本なりの価値観で「あったら良いもの」「あるべきもの」を追求していく中で、
道は開けると思うんだが。
もっと、身近で、より足元に、種は落ちている。
未熟な我々では気づけないだけなんだと思う。
しっくり来ないことが多々あって、それが何であるかというのに悩んでいた。
たまさか、知的生産活動の場に身を置くことによって、
ちょっとした気づきを得られたのが、発想の方向性だった。
大体の人が、グーグルやアマゾンに対抗しようとする意識のあまり、
彼らのできないことや手を付けていないことを探しがちだ。
そう、それこそ違和感のコアだったんだ。
ビジネスとして未開の地、相手がいない領域、ブルーオーシャンは一つの手法である。
だが、相手の土俵に乗ってしまっては意味がない。
日本は日本なりの価値観で「あったら良いもの」「あるべきもの」を追求していく中で、
道は開けると思うんだが。
もっと、身近で、より足元に、種は落ちている。
未熟な我々では気づけないだけなんだと思う。
2010/05/21
ad:tech tokyoアドバイザリーボード会議第二回
ども、波乗りペンギン@潜入レポーターだす。
雨がシトシト降る中、都内某ホテルで第二回目が開催。
○コーヒーブレイク
ここで、名刺交換や挨拶と雑談がザワザワっと始まる。
緊張感の糸が緩んだ感じで、和やかになる。
○ボードメンバーによる開催内容検討開始
←デニースさん、来日ご苦労様。素晴らしい方。
←盛り上がってたのか、言いっぱなしなのか不明。(笑)
←織田さんもiPad。 佐藤さんかなり困ってる。
←日本人初スピーカー藤田さん。
喧々諤々の議論、笑いや苦悩、この短時間で枠組みから講演テーマのあり方まで、一気に話をするわけだから、口出ししようと思っても輪に入れなかった・・・。
○各テーブル発表
以上で各チームの発表が終わりましたが、過激な話も多く!刺激的なコメントもあり、詳細は遠慮させていただく。(爆)
武富社長によると、日本のボードメンバーが出した意見は、「そのまま英訳して」本社へ渡すそうです。
雨がシトシト降る中、都内某ホテルで第二回目が開催。
○織田氏のad:tec SFレポート
○コーヒーブレイク
ここで、名刺交換や挨拶と雑談がザワザワっと始まる。
緊張感の糸が緩んだ感じで、和やかになる。
○ボードメンバーによる開催内容検討開始
←デニースさん、来日ご苦労様。素晴らしい方。
←盛り上がってたのか、言いっぱなしなのか不明。(笑)
←織田さんもiPad。 佐藤さんかなり困ってる。
←日本人初スピーカー藤田さん。
喧々諤々の議論、笑いや苦悩、この短時間で枠組みから講演テーマのあり方まで、一気に話をするわけだから、口出ししようと思っても輪に入れなかった・・・。
○各テーブル発表
以上で各チームの発表が終わりましたが、過激な話も多く!刺激的なコメントもあり、詳細は遠慮させていただく。(爆)
武富社長によると、日本のボードメンバーが出した意見は、「そのまま英訳して」本社へ渡すそうです。
大丈夫なのかなぁ。
○カクテルパーティ、乾杯はデニースさん。
波乗りペンギンも名刺交換へ奔走。
以上
2010/03/14
広告はネットでもモバイルでも
科学技術の進化によって人々の情報取得量は飛躍的に増えている。
情報の伝達スピードも限りなくゼロ、リアルタイムになりつつある。
さらに、情報を得るための媒体は紙をベースとした新聞や雑誌、放送波を使ったテレビやラジオ、電子計算機をネットワーク化し固定回線をベースとするPCインターネット、通信波の移動体電話網をIP化したケータイ、ネットワーク化された電子看板やPOPつまりデジタルサイネージ、豊富な引き出しが溢れている。
とはいえ、プラットフォームや端末の形が変われども、不変のものはある。
この後は、哲学的な話になるのでブログで書くのも鬱陶しいと思い、この後の話はリアルな肉声で会話できる機会に取っておこうと思う。
炎上するのも嫌だし。(笑)
本音は、この手の話はクリエイターとするとインサイトやインスピレーションを創発させてくれるので、ネタとしてとっておきたいというのがある。
情報の伝達スピードも限りなくゼロ、リアルタイムになりつつある。
さらに、情報を得るための媒体は紙をベースとした新聞や雑誌、放送波を使ったテレビやラジオ、電子計算機をネットワーク化し固定回線をベースとするPCインターネット、通信波の移動体電話網をIP化したケータイ、ネットワーク化された電子看板やPOPつまりデジタルサイネージ、豊富な引き出しが溢れている。
とはいえ、プラットフォームや端末の形が変われども、不変のものはある。
この後は、哲学的な話になるのでブログで書くのも鬱陶しいと思い、この後の話はリアルな肉声で会話できる機会に取っておこうと思う。
炎上するのも嫌だし。(笑)
本音は、この手の話はクリエイターとするとインサイトやインスピレーションを創発させてくれるので、ネタとしてとっておきたいというのがある。
2010/02/04
ad:tech tokyoアドバイザリーボード会議第一回
ども、波乗りペンギン@潜入レポーターとして久々の復活。
今年もad:tech tokyoに関わらせて頂くという栄誉にまみれて、最初から参加。
↑開催前の状況。かなり、偉いというか凄いというか、ネット広告業界のキーマンが集まっております。
↑角度を変えて、開催前の談笑風景。
↑会議が始まり、みんな着席。我らがリーダー武富さんの挨拶。これから半年、よろしく願います。
↑これから正面を向いて情報共有から始める。
↑織田さんによるad:techニューヨーク2009レポート。参加者の増加により会場もコンベンションホールでの開催になるとは、伸び盛りの業界イベントならでは。広告業界にいた方なので、視点も我々と同じで浸み込むような感じ。
↑cybozu.net株式会社の代表取締役社長の椿奈緒子さんによる武勇伝。(笑)
躍動的な印象そのままに、バンバン話は進んで行く。海外のad:techへ乗り込んで、仕事を取ってきちゃうバイタリティーも凄いです。個人的には、話していると楽しくなってくる前向きな人柄が好き。
今年もad:tech tokyoに関わらせて頂くという栄誉にまみれて、最初から参加。
↑開催前の状況。かなり、偉いというか凄いというか、ネット広告業界のキーマンが集まっております。
↑角度を変えて、開催前の談笑風景。
↑会議が始まり、みんな着席。我らがリーダー武富さんの挨拶。これから半年、よろしく願います。
↑これから正面を向いて情報共有から始める。
グランズウェルという言葉の深さを気が付かされた次第。
↑織田さんによるad:techニューヨーク2009レポート。参加者の増加により会場もコンベンションホールでの開催になるとは、伸び盛りの業界イベントならでは。広告業界にいた方なので、視点も我々と同じで浸み込むような感じ。
↑cybozu.net株式会社の代表取締役社長の椿奈緒子さんによる武勇伝。(笑)
躍動的な印象そのままに、バンバン話は進んで行く。海外のad:techへ乗り込んで、仕事を取ってきちゃうバイタリティーも凄いです。個人的には、話していると楽しくなってくる前向きな人柄が好き。
2010/01/31
ステルス化するコミュニケーション
招待制のSNSに始まって企業のセキュリティ強化が、学校の監視が、国家機関の検閲が、ネットワークにある「つぶやき」すらフィルタリングする。
さて、ギャル文字からネット方言まで仲間内でしか通じないコミュニケーションが偏在する今、生活者を知らなければならないマーケターは、これから大海に漂う小瓶のような心許ない状況に投げ込まれるだろう。
すでに予想された世界ではあるけれど、ちゃんと対策は講じられているだろうか。
たぶん、できている人も会社も少ないだろうという推測もしている。
なにしろ、人は年をとるし、人一人の情報処理や適応力も限界がある。
------------
ネット広告業界の最前線で働いている人ですら、ネットで流行っていることを知らない上に、理解も体験もしていないアホな事態が看過され続けている。
このSNS全盛時代に主だったサイトのアカウントすら持っていない連中がいるのも、アドマンとしては失格ではないだろうか。おそらく、前段の話すら思い浮かばないことは想像に難くない。
我々の存在意義は、広告主と違った視点で生活者に届きやすく商品を解釈し直すこと、届けるべき相手に到達する術に長けていること、あたりにあるとすれば・・・不用になりつつある。
広告のアカウントすら取れなくなってしまっている。
さて、ギャル文字からネット方言まで仲間内でしか通じないコミュニケーションが偏在する今、生活者を知らなければならないマーケターは、これから大海に漂う小瓶のような心許ない状況に投げ込まれるだろう。
すでに予想された世界ではあるけれど、ちゃんと対策は講じられているだろうか。
たぶん、できている人も会社も少ないだろうという推測もしている。
なにしろ、人は年をとるし、人一人の情報処理や適応力も限界がある。
------------
ネット広告業界の最前線で働いている人ですら、ネットで流行っていることを知らない上に、理解も体験もしていないアホな事態が看過され続けている。
このSNS全盛時代に主だったサイトのアカウントすら持っていない連中がいるのも、アドマンとしては失格ではないだろうか。おそらく、前段の話すら思い浮かばないことは想像に難くない。
我々の存在意義は、広告主と違った視点で生活者に届きやすく商品を解釈し直すこと、届けるべき相手に到達する術に長けていること、あたりにあるとすれば・・・不用になりつつある。
広告のアカウントすら取れなくなってしまっている。
登録:
投稿 (Atom)