面白いコンテンツを探してくれるStumbleUpon、登録ユーザー2500万人に―APIを公開、国際展開も目指す techcrunch
http://jp.techcrunch.com/archives/20120426stumbleupon-25m/
金があれば、資本を突っ込んでおきたい。
この手のサービスはユーザーがほっしているからという意味ではなくて、面白いと思う思考体系のバックデータが集まるからだ。
FBの良いねも解析すりゃ似たようなものがあるけど、より根源的な本能に近い部分、それこそ必要なのだ。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2012/04/27
2012/04/26
テレビではないことは分かったNOTTV
「NOTTV」は成功するのか--コンテンツ責任者が語る哲学 cnet_japan
http://japan.cnet.com/news/service/35016595/
そうだ、コンテンツの使い回しでは誰も見ない。他で見ればいいからだ。
オリジナルコンテンツ、それによるヒットは絶対必要だ。
が、鶏卵なんだけど、
インフラがね・・・CSと違って圧倒的に不利でしょ。
そもそも、対応端末が2台しかない。参考:http://www.nottv.jp/start_guide/products/
ドコモだけ、おまけに動画再生ってバッテリー消費が激しい。
ともすると、電源につながないとある程度の長さで視聴できない事態も・・・。
まぁ、逆境からの旅立ちで成功するっていうのは素晴らしいストーリーなんだけどね。
http://japan.cnet.com/news/service/35016595/
そうだ、コンテンツの使い回しでは誰も見ない。他で見ればいいからだ。
オリジナルコンテンツ、それによるヒットは絶対必要だ。
が、鶏卵なんだけど、
インフラがね・・・CSと違って圧倒的に不利でしょ。
そもそも、対応端末が2台しかない。参考:http://www.nottv.jp/start_guide/products/
ドコモだけ、おまけに動画再生ってバッテリー消費が激しい。
ともすると、電源につながないとある程度の長さで視聴できない事態も・・・。
まぁ、逆境からの旅立ちで成功するっていうのは素晴らしいストーリーなんだけどね。
2012/04/25
Windows8がタブレット中心だとして
「Windowsを再創造する、妥協のないOS」:シノフスキー氏 cnet_japan
http://japan.cnet.com/news/service/35016561/
スマホ、スマホは?
空気読めてないのか・・・。
昨年から端末は出てないし、まぁ、言うだけムリだとあきらめたんだろうか。
ボチボチ、手を広げてはいるらしいが。
http://japan.cnet.com/news/service/35016561/
スマホ、スマホは?
空気読めてないのか・・・。
昨年から端末は出てないし、まぁ、言うだけムリだとあきらめたんだろうか。
ボチボチ、手を広げてはいるらしいが。
2012/04/24
クリエイティブといえば日本
「最もクリエイティブな国・都市」は日本・東京 でも日本人は自信がない──Adobe調査 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/24/news089.html
日本人よ、その創造性を開放せよ!
世界は認めているのだ、ガラパゴスとかヲタクとか誇りを持て。
埋もれたままの才能は、才能と言わない。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/24/news089.html
日本人よ、その創造性を開放せよ!
世界は認めているのだ、ガラパゴスとかヲタクとか誇りを持て。
埋もれたままの才能は、才能と言わない。
コムスコアの国内スマホ率
国内モバイル市場、スマホ利用者が3か月前の28%増 - インターネットコム
http://japan.internet.com/allnet/20120424/5.html
これは数字的に正しい気がする。
「スマートフォン利用者数は1,930万人。モバイル端末ユーザーの20%弱がスマートフォン利用者」
とあって、波乗りペンギンの業界筋の情報に近い。
某社の端末契約数は非公開(てか、最重要機密だ)なので、本当の数字は闇の中だが・・・。
どう補正するかというのもあるが、業務用端末やら二台持ちやら、加減すべき調整変数が多いのよね。
http://japan.internet.com/allnet/20120424/5.html
これは数字的に正しい気がする。
「スマートフォン利用者数は1,930万人。モバイル端末ユーザーの20%弱がスマートフォン利用者」
とあって、波乗りペンギンの業界筋の情報に近い。
某社の端末契約数は非公開(てか、最重要機密だ)なので、本当の数字は闇の中だが・・・。
どう補正するかというのもあるが、業務用端末やら二台持ちやら、加減すべき調整変数が多いのよね。
2012/04/23
楽天、ECモールは中国で失敗
楽天、中国でのショッピングモール事業「楽酷天」を5月末で終了 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120423_528564.html
中国市場から撤退となると、他の事業は残っているにせよ、ECモール事業は屋台骨なのでダメージは大きい。
リリースの文言はさておいて、組む相手を間違ったのか、組み方を間違ったのか、再度のチャレンジは宣言しているので期待しておこう。
ただ、中国は難しい。
日本とも、欧米とも、何もかもが全く異なる。
攻めあぐねて撤退した企業が多いからなぁ。(場合によっては、それに起因して経営が行き詰まったケースもある)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120423_528564.html
中国市場から撤退となると、他の事業は残っているにせよ、ECモール事業は屋台骨なのでダメージは大きい。
リリースの文言はさておいて、組む相手を間違ったのか、組み方を間違ったのか、再度のチャレンジは宣言しているので期待しておこう。
ただ、中国は難しい。
日本とも、欧米とも、何もかもが全く異なる。
攻めあぐねて撤退した企業が多いからなぁ。(場合によっては、それに起因して経営が行き詰まったケースもある)
2012/04/20
グーグルが悪者になれるか
Facebookに必要なのは独自ブラウザ--ウェブの覇権を賭けたグーグルとの次なる戦い CNET
http://japan.cnet.com/news/commentary/35016287/
ブラウザがクロームになれば、Facebookを駆逐できるという、前時代的な考えは懐かしい。
たぶん、実際にグーグルがG+をユーザの意思に関係なく連携できるように組み込んだら、ユーザーの離反が起きるだけだと思う。(プライバシー保護との兼ね合いもあって、強硬手段は米行政や消費者団体の圧力に油を注ぐ結果になるのは目に見える。)
出来る事は、一歩控えめなレコメンド程度だろう。
http://japan.cnet.com/news/commentary/35016287/
ブラウザがクロームになれば、Facebookを駆逐できるという、前時代的な考えは懐かしい。
たぶん、実際にグーグルがG+をユーザの意思に関係なく連携できるように組み込んだら、ユーザーの離反が起きるだけだと思う。(プライバシー保護との兼ね合いもあって、強硬手段は米行政や消費者団体の圧力に油を注ぐ結果になるのは目に見える。)
出来る事は、一歩控えめなレコメンド程度だろう。
登録:
投稿 (Atom)