アグレッシブなタイトルなのは景気の所為。
さて、コスト効率やマーケティングROIで
モバイル広告にメリットがあるという話をしたいわけではない。
プロモーション活動を投資事業として考えた場合、
マスメディアがいいのかインタラクティブメディアがいいのか
どっちだろう。
という話である。
プロモーション投資としてポートフォリオを組むわけである。
と云ったものの、言葉以上に難しい問題が沢山あったりして、
具体的な中身は無いのだ。(自爆)
きっと、ちゃんと書けたらハーバードビジネスレビューに投稿したり、
マーケティング学会とか広告学会で発表できるんだろうなぁ、
と妄想が激しくなる昨今。
モバイル広告が電話番号と紐付いたユニークな識別が可能なので、
一人一人を見据えたブランディングが出来、
一人当たりの投資をパックリ平均値で求めたりせずに、
最適化できるんじゃないかと思うわけです。
そのためには、事業活動自体を
顧客から見て一本化しないといけないんですが・・・。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2008/11/11
2008/10/26
2008/10/24
Behavior TergetingよりAutomatic Targeting
業界談義で「BT広告」は分かり難いという話で、言葉の言い換えをするならと云う話になった。
もともと、「Behavior」は行動心理学の言葉のようで、ニュアンス的にも被験者に対する視点があり、生活者を視点とした広告用語での使用は馴染まない部分が大きい。
行動追跡という意味合いもないし、ちよっと日本側の解釈に甘い点もあるが、だったら思いっ切り意訳した方が割り切ってていいような気がする。
ということで、差異的なターゲットに広告が届くという運用の部分から、「Automatic Targeting」という命名でどうかと云う話になった。
反対語として、生活者を人の手で絞り込んでプランニングし、ターゲットに広告配信設定をする場合は、「Manual Targeting」。
ま、車の免許をもっている人に「AT」と「MT」という言葉なら感覚的に受け取りやすいだろうと云うメリットもある。
もともと、「Behavior」は行動心理学の言葉のようで、ニュアンス的にも被験者に対する視点があり、生活者を視点とした広告用語での使用は馴染まない部分が大きい。
行動追跡という意味合いもないし、ちよっと日本側の解釈に甘い点もあるが、だったら思いっ切り意訳した方が割り切ってていいような気がする。
ということで、差異的なターゲットに広告が届くという運用の部分から、「Automatic Targeting」という命名でどうかと云う話になった。
反対語として、生活者を人の手で絞り込んでプランニングし、ターゲットに広告配信設定をする場合は、「Manual Targeting」。
ま、車の免許をもっている人に「AT」と「MT」という言葉なら感覚的に受け取りやすいだろうと云うメリットもある。
2008/10/10
巧言令色
書きモノをしていて、無学を再確認した次第。
巧言令色(こうげんれいしょく)鮮(すくな)し仁
これ、孔子の「論語」にある一節だが、最初の四文字が思い付かずに、もどかしさに転げ回った。
やっとこさ見つけたのは良かったのだが、はて?、何を書こうとしてたのか肝心なことが思い出せない。
なんでまた、これを引用したかったのか、すっかり忘れてしまった。
巧言令色(こうげんれいしょく)鮮(すくな)し仁
これ、孔子の「論語」にある一節だが、最初の四文字が思い付かずに、もどかしさに転げ回った。
やっとこさ見つけたのは良かったのだが、はて?、何を書こうとしてたのか肝心なことが思い出せない。
なんでまた、これを引用したかったのか、すっかり忘れてしまった。
2008/10/07
見える化ではなく魅せる化
社内資料にパワポを禁止するという話がトヨタであったと、複数のメディアが伝えている。
真意は分からないが、たぶん、見栄えだけの事業に危機感を覚えたのではないかと思う。
シンプルになるほど本質が問われる。
裏返せば、飾り立てた資料ほど中身が無い事になる。
日々の積み重ねが「見える」のが社内資料のあるべき姿であり、
報告や考課の為に「魅せる」のはゴマカシでしかない。
分かりやすい資料であることは大事だが、
分かった気になる資料はマズイ。
その辺りを踏まえて、コピーライターの仕事をみると、
凄いなぁ・・・と素直に思う今日この頃。
真意は分からないが、たぶん、見栄えだけの事業に危機感を覚えたのではないかと思う。
シンプルになるほど本質が問われる。
裏返せば、飾り立てた資料ほど中身が無い事になる。
日々の積み重ねが「見える」のが社内資料のあるべき姿であり、
報告や考課の為に「魅せる」のはゴマカシでしかない。
分かりやすい資料であることは大事だが、
分かった気になる資料はマズイ。
その辺りを踏まえて、コピーライターの仕事をみると、
凄いなぁ・・・と素直に思う今日この頃。
2008/09/30
ケータイ文化
日本の携帯文化、これもまたガラパゴスである。
海外のどれと比較しても、まず、特異だ。
何しろ、
1.絵文字が標準装備。
2.htmlメールが可能。
3.PC並みのフラッシュが搭載。
4.テレビが見られる。
5.フェリカで決済できる。
6.デジカメ並みの撮影能力。
7.動画撮れる。
8.通信速度が速い。(3Gね)
etc.
そして極めつけは、
そんな能力がある端末を殆どの人が持っている!!
というところだ。
海外のどれと比較しても、まず、特異だ。
何しろ、
1.絵文字が標準装備。
2.htmlメールが可能。
3.PC並みのフラッシュが搭載。
4.テレビが見られる。
5.フェリカで決済できる。
6.デジカメ並みの撮影能力。
7.動画撮れる。
8.通信速度が速い。(3Gね)
etc.
そして極めつけは、
そんな能力がある端末を殆どの人が持っている!!
というところだ。
2008/09/29
社内業務にパワポ資料作成
本来、プレゼンを演出するための魅せる資料作りとしてパワポは便利だ。
しかし、社内資料までパワポを駆使する事になっている。
何かヘンだ。
でも、誰もヘンだとは思わないらしい。
広告の裏側まで演出するなんて、無駄でしかないのに・・・。
しかし、社内資料までパワポを駆使する事になっている。
何かヘンだ。
でも、誰もヘンだとは思わないらしい。
広告の裏側まで演出するなんて、無駄でしかないのに・・・。
登録:
投稿 (Atom)