波乗りペンギンとして参加しました。
パネラーのADKインタラクティブ横山社長、D2C藤田社長には認識してもらえたんですが、博報堂の須田さんには認識してもらえなかったようです。(笑)
会場では、あのシンガポールに高飛びした(冗談ですよ)加藤さんに会えました。
そして、炎上評論家の伊地知さんと歓談する機会を得ました。
会場はネット系広告とはいえ異質な感じだったので、いつも通りコソコソして帰りました。(爆)
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2008/09/02
2008/08/31
奢れる者は久しからず
栄枯盛衰の激しいインターネット広告業界なので、ビジネス的には相手を選ぶのが難しい。
飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているかと思えば、跡片もなく消えるベンチャーが殆どである。
幾つか見分ける指標はあるが、
データを解析するよりも相手企業の社員からヒアリングするのが
最も正しい判断が出来る。
ただし、聞き方とか見るべきポイントは経験が必要だ。
普通に雑談したのでは情報は掴めない。
差し障りない範囲で公開すると
・組織構造の問題を掴むには、誰が何の担当なのか聞いてみるといいだろう。
→急成長したベンチャーだと横連携がとれていない。
必然的にシナジーを生みにくくなる。
・管理層の能力を知るには、平均退職者年数を聞いてみよう。
→人を育て、定着させ、円滑な組織運営が行われているか分かる。
設立年数の半分以下なら、気をつけた方が良い。
既に、設立時のメンバーとノウハウは残っていない。
・上場の意識について聞いてみよう。
→IPOが目的化していたら、赤信号だ。
株を売っぱらって逃げようなんて連中は信用できない。
・売上に直結しない活動も積極的かどうか聞いてみよう。
→金になるモノ以外を評価しない企業体質は、コンプライアンスでコケル。
金になるものの為に手段を選ばないわけで、金が減るなら虚偽も厭わないからだ。
間違いなく、社内不祥事を隠蔽しているだけで、化けの皮は必ず剥がれる。
以上、誰でも分かりそうな所だけだが、
当事者になると気が付かなくなるモノである。(冷笑)
飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているかと思えば、跡片もなく消えるベンチャーが殆どである。
幾つか見分ける指標はあるが、
データを解析するよりも相手企業の社員からヒアリングするのが
最も正しい判断が出来る。
ただし、聞き方とか見るべきポイントは経験が必要だ。
普通に雑談したのでは情報は掴めない。
差し障りない範囲で公開すると
・組織構造の問題を掴むには、誰が何の担当なのか聞いてみるといいだろう。
→急成長したベンチャーだと横連携がとれていない。
必然的にシナジーを生みにくくなる。
・管理層の能力を知るには、平均退職者年数を聞いてみよう。
→人を育て、定着させ、円滑な組織運営が行われているか分かる。
設立年数の半分以下なら、気をつけた方が良い。
既に、設立時のメンバーとノウハウは残っていない。
・上場の意識について聞いてみよう。
→IPOが目的化していたら、赤信号だ。
株を売っぱらって逃げようなんて連中は信用できない。
・売上に直結しない活動も積極的かどうか聞いてみよう。
→金になるモノ以外を評価しない企業体質は、コンプライアンスでコケル。
金になるものの為に手段を選ばないわけで、金が減るなら虚偽も厭わないからだ。
間違いなく、社内不祥事を隠蔽しているだけで、化けの皮は必ず剥がれる。
以上、誰でも分かりそうな所だけだが、
当事者になると気が付かなくなるモノである。(冷笑)
2008/08/02
ロジックで人は動かない
確かに事業計画などプランニングにはロジカルな展開と数字が必要だ。
だが、それだけで人は動かない。
理詰めはモチベーションを低下させ、自主的な取り組みを促すことはない。
広告もまた然り。
結局、人を動かすのは理論ではなく感情だ。
だが、それだけで人は動かない。
理詰めはモチベーションを低下させ、自主的な取り組みを促すことはない。
広告もまた然り。
結局、人を動かすのは理論ではなく感情だ。
2008/07/28
行き過ぎたネット広告
ネット広告の進化は技術の進化でもある。
そして、技術ありきの進化は、ネットの広告を広告ではないものに進化させた。
今一度、広告をこの手に取り戻すには、
我々の考え方が深化しないとダメだろう。
素材とリンク先を入れれば完了してしまう広告や、
プログラムで最適化されるページで、
一体何が伝えられるのか。
本来、インタラクティブであるメリットを考えれば、
伝えた後は「お伺いする=お聞きする」のが筋だろう。
顧客との対話、つまりインタラクティブなコミュニケーションは、
まだ始まっていないのだと思う。
え・・・選択肢は用意してるって?
FAQも問い合わせページもあるから問題ないと?
まぁ、ディスカウントストアならベストな対応でしょうが、
そのような形態でサービス可能なお店は少ないんですよ。
そして、技術ありきの進化は、ネットの広告を広告ではないものに進化させた。
今一度、広告をこの手に取り戻すには、
我々の考え方が深化しないとダメだろう。
素材とリンク先を入れれば完了してしまう広告や、
プログラムで最適化されるページで、
一体何が伝えられるのか。
本来、インタラクティブであるメリットを考えれば、
伝えた後は「お伺いする=お聞きする」のが筋だろう。
顧客との対話、つまりインタラクティブなコミュニケーションは、
まだ始まっていないのだと思う。
え・・・選択肢は用意してるって?
FAQも問い合わせページもあるから問題ないと?
まぁ、ディスカウントストアならベストな対応でしょうが、
そのような形態でサービス可能なお店は少ないんですよ。
2008/07/27
どの広告が無駄か判らない
一つのキャンペーンに数十億も掛ける広告主の嘆きと言われるが、
「効果がない」=「無駄」という意味で使われているのなら、
広告で売ってやろうという発想自体が無駄だ。
それは、値引きで売るという事業戦略と同じくらい自壊への道である。
「効果がない」=「無駄」という意味で使われているのなら、
広告で売ってやろうという発想自体が無駄だ。
それは、値引きで売るという事業戦略と同じくらい自壊への道である。
2008/07/15
ネット広告の価値を測る術は未だなし
古くて新しい課題にして、決定的な解決策が出ていない難問。
CTRとかクリックされた数に目が行きがちだが、
クリックされたからといってコンバージョンが比例するわけでもない。
前提が間違っている、と考えた方が素直だろう。
でも、どこから間違っているのか、実はコレが分からない。
もしかしたら、マスメディアの広告効果測定から間違っていたかもしれないのだ。
意図的であったにしても・・・だ。
CTRとかクリックされた数に目が行きがちだが、
クリックされたからといってコンバージョンが比例するわけでもない。
前提が間違っている、と考えた方が素直だろう。
でも、どこから間違っているのか、実はコレが分からない。
もしかしたら、マスメディアの広告効果測定から間違っていたかもしれないのだ。
意図的であったにしても・・・だ。
2008/07/08
ケータイの次は?
ネット端末はパソコンからケータイになった。
ということで、
ネットワークのラストワンマイルは有線から無線になった。
電源はコンセントからバッテリーになった。
記録媒体はハードディスクからシリコンディスクになった。
・・・。
後は身体の中に入れるだけ。
ということで、
ネットワークのラストワンマイルは有線から無線になった。
電源はコンセントからバッテリーになった。
記録媒体はハードディスクからシリコンディスクになった。
・・・。
後は身体の中に入れるだけ。
登録:
投稿 (Atom)