国内モバイル市場、スマホ利用者が3か月前の28%増 - インターネットコム
http://japan.internet.com/allnet/20120424/5.html
これは数字的に正しい気がする。
「スマートフォン利用者数は1,930万人。モバイル端末ユーザーの20%弱がスマートフォン利用者」
とあって、波乗りペンギンの業界筋の情報に近い。
某社の端末契約数は非公開(てか、最重要機密だ)なので、本当の数字は闇の中だが・・・。
どう補正するかというのもあるが、業務用端末やら二台持ちやら、加減すべき調整変数が多いのよね。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2012/04/24
2012/04/23
楽天、ECモールは中国で失敗
楽天、中国でのショッピングモール事業「楽酷天」を5月末で終了 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120423_528564.html
中国市場から撤退となると、他の事業は残っているにせよ、ECモール事業は屋台骨なのでダメージは大きい。
リリースの文言はさておいて、組む相手を間違ったのか、組み方を間違ったのか、再度のチャレンジは宣言しているので期待しておこう。
ただ、中国は難しい。
日本とも、欧米とも、何もかもが全く異なる。
攻めあぐねて撤退した企業が多いからなぁ。(場合によっては、それに起因して経営が行き詰まったケースもある)
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120423_528564.html
中国市場から撤退となると、他の事業は残っているにせよ、ECモール事業は屋台骨なのでダメージは大きい。
リリースの文言はさておいて、組む相手を間違ったのか、組み方を間違ったのか、再度のチャレンジは宣言しているので期待しておこう。
ただ、中国は難しい。
日本とも、欧米とも、何もかもが全く異なる。
攻めあぐねて撤退した企業が多いからなぁ。(場合によっては、それに起因して経営が行き詰まったケースもある)
2012/04/20
グーグルが悪者になれるか
Facebookに必要なのは独自ブラウザ--ウェブの覇権を賭けたグーグルとの次なる戦い CNET
http://japan.cnet.com/news/commentary/35016287/
ブラウザがクロームになれば、Facebookを駆逐できるという、前時代的な考えは懐かしい。
たぶん、実際にグーグルがG+をユーザの意思に関係なく連携できるように組み込んだら、ユーザーの離反が起きるだけだと思う。(プライバシー保護との兼ね合いもあって、強硬手段は米行政や消費者団体の圧力に油を注ぐ結果になるのは目に見える。)
出来る事は、一歩控えめなレコメンド程度だろう。
http://japan.cnet.com/news/commentary/35016287/
ブラウザがクロームになれば、Facebookを駆逐できるという、前時代的な考えは懐かしい。
たぶん、実際にグーグルがG+をユーザの意思に関係なく連携できるように組み込んだら、ユーザーの離反が起きるだけだと思う。(プライバシー保護との兼ね合いもあって、強硬手段は米行政や消費者団体の圧力に油を注ぐ結果になるのは目に見える。)
出来る事は、一歩控えめなレコメンド程度だろう。
電通ソーシャル
電通、ソーシャル・コミュニケーション事例を集約したポータルサイト開設 #宣伝会議 #アドタイ
http://www.advertimes.com/20120419/article63436/
実験的サイト。ソーシャルは広告を駆逐する脅威となる・・・とは思っていない上層部と、現場の軋轢が生む現実。
まぁ、頑張って貰わないとね。
http://www.advertimes.com/20120419/article63436/
実験的サイト。ソーシャルは広告を駆逐する脅威となる・・・とは思っていない上層部と、現場の軋轢が生む現実。
まぁ、頑張って貰わないとね。
2012/04/19
スマホアプリなんて使われているか分からない
みんな持ってるけど、ほとんど使わないアプリ―Androidアプリ利用動向調査 :ベンチャーニュース:Venture Now(ベンチャーナウ)
http://www.venturenow.jp/news/2012/04/19/1153_017957.html
ダウンロード(インストール)されるアプリに選ばれるだけでも大変だが、使われるかどうかという高い壁もある。
一人平均41個か・・・。
フィーチャーフォンは2~3個平均だったから、比べても仕方ないが、スマホはアプリで出来ているといっても過言ではない。
データは全て公開されていないが、使われることに意味があるアプリは活性化がキモだな。
http://www.venturenow.jp/news/2012/04/19/1153_017957.html
ダウンロード(インストール)されるアプリに選ばれるだけでも大変だが、使われるかどうかという高い壁もある。
一人平均41個か・・・。
フィーチャーフォンは2~3個平均だったから、比べても仕方ないが、スマホはアプリで出来ているといっても過言ではない。
データは全て公開されていないが、使われることに意味があるアプリは活性化がキモだな。
IAB調査でモバイル広告2011は2.5倍伸び
2011年のアメリカのオンライン広告売上は31億ドルで過去最高、モバイル広告は149%アップ(IAB調べ) techcrunch
http://jp.techcrunch.com/archives/20120418iab-revenue-report-2011/
うーん、全体の構成比が2011で5%なので、この伸びもあり得る。
で、原文を見る羽目になったが、モバイル広告の
2010年 $641、2011 $1,596
なんで2.5倍だよね。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120418iab-revenue-report-2011/
うーん、全体の構成比が2011で5%なので、この伸びもあり得る。
で、原文を見る羽目になったが、モバイル広告の
2010年 $641、2011 $1,596
なんで2.5倍だよね。
Facebook広告の目標行動最適化
Facebook広告が購入、いいね!、共有などあらゆるアクションに対応して最適化が可能に(当面はAPI経由) techcrunch
http://jp.techcrunch.com/archives/20120418facebook-ads-downstream-conversions/
たぶん問題は一つだけだ。
広告とは何か?
様々に計測可能な中で、広告をどう定義付けるかで、Facebookを始めとするネット広告の位置付けやら使い方が決まる。
効率化や最適化だけで考えれば、広告なんてしない方が良いに決まっている。
ドラッカーも言ってるじゃないか、「マーケティングの究極の目標は、売り込みを無くすことだ。」とね。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120418facebook-ads-downstream-conversions/
たぶん問題は一つだけだ。
広告とは何か?
様々に計測可能な中で、広告をどう定義付けるかで、Facebookを始めとするネット広告の位置付けやら使い方が決まる。
効率化や最適化だけで考えれば、広告なんてしない方が良いに決まっている。
ドラッカーも言ってるじゃないか、「マーケティングの究極の目標は、売り込みを無くすことだ。」とね。
登録:
投稿 (Atom)