Android、他を圧倒する検索に加えブラウザ利用件数でも首位に立つ。但し後塵を拝する分野もあり techcrunch
http://jp.techcrunch.com/archives/20120305androids-now-on-top-for-mobile-browsing-and-search-but-still-a-challenger-elsewhere/
くっ、日本のデータが欲しいぜ。
なんも言えないじゃないか~!!!
で、日本の場合はフィーチャーフォンの文化があるので、プリインましたはデフォルト設定のブラウザが基本だと予測している。
つまり、アプリを後でダウンロードする人は圧倒的に少ないはずだ。
それさえ証明してくれる統計データが出てくれば、導き出せる「解」もあろうに。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2012/03/07
2012/03/06
「伝え広める価値のある広告」とは?
「広める価値ある広告」 - TED2012が発表 #ブレーン #アドタイ
http://www.advertimes.com/20120306/article56983/
さて、広告に価値があるのか、商品に価値があるのか、「伝えるだけの意味」をどこに見出すかが難しい・・・かな。
ま、受け手次第なんだけどね。
http://www.advertimes.com/20120306/article56983/
さて、広告に価値があるのか、商品に価値があるのか、「伝えるだけの意味」をどこに見出すかが難しい・・・かな。
ま、受け手次第なんだけどね。
2012/03/02
機能だけじゃiPhoneは倒せないよ
スーパースマートフォンは iPhone キラーとなるか? - インターネットコム
http://japan.internet.com/allnet/20120302/2.html
プロダクトアウト発想というんだろうか。
ムリだ。
もちろん、プロダクトイン発想で取り組んでも無理だ。
iPhoneを潰すには、商品そのものの作りを超えて、「総合的に優れる」存在を創造しなきゃだめだ。
人によってはiPhoneの成功はitunesにあるというけど、いや、デザイン力だ。
これだけの市場を創り上げたんだから。
http://japan.internet.com/allnet/20120302/2.html
プロダクトアウト発想というんだろうか。
ムリだ。
もちろん、プロダクトイン発想で取り組んでも無理だ。
iPhoneを潰すには、商品そのものの作りを超えて、「総合的に優れる」存在を創造しなきゃだめだ。
人によってはiPhoneの成功はitunesにあるというけど、いや、デザイン力だ。
これだけの市場を創り上げたんだから。
2012/03/01
Facebook、すべてはタイムラインに沿って
Facebookページのデザイン、完全リニューアル―タイムラインの導入・使用法を解説する techcrunch
http://jp.techcrunch.com/archives/20120229how-to-use-timeline-for-pages/
法人と言えども人とみなす訳だ。
いろいろできないこともあるが、この方が自然じゃね?
ブランディング向きとかいう話も出ているが、いやいや、別にこれでブランディングが出来るわけじゃないし…、あくまで一要素だよ。
http://jp.techcrunch.com/archives/20120229how-to-use-timeline-for-pages/
法人と言えども人とみなす訳だ。
いろいろできないこともあるが、この方が自然じゃね?
ブランディング向きとかいう話も出ているが、いやいや、別にこれでブランディングが出来るわけじゃないし…、あくまで一要素だよ。
2012/02/29
スマート・ショッピングカート
道案内もする「スマートなショッピングカート」 wired_jp
http://wired.jp/2012/02/29/shoppingcart/
日本ではカートが自走できる広さを持つ店舗が圧倒的に少ないので、まぁ夢。
だが、ネットと同じようにリアルでもレコメンドされたら、そりゃ、買い物が変わりそうじゃないか?
それと、「Kinect」がくっ付いていて、買い物がゲーム化する予感も十分だ。(気のせい!?)
http://wired.jp/2012/02/29/shoppingcart/
日本ではカートが自走できる広さを持つ店舗が圧倒的に少ないので、まぁ夢。
だが、ネットと同じようにリアルでもレコメンドされたら、そりゃ、買い物が変わりそうじゃないか?
それと、「Kinect」がくっ付いていて、買い物がゲーム化する予感も十分だ。(気のせい!?)
2012/02/28
過去三年間の記事ベスト10
2009/12/14
|
237 ページビュー
|
2012/1/23
|
149 ページビュー
|
2011/6/28
|
89 ページビュー
|
2010/10/3
|
74 ページビュー
|
2011/12/26
|
70 ページビュー
|
2009/7/5
|
67 ページビュー
|
2012/2/7
|
54 ページビュー
|
2011/8/22
|
50 ページビュー
|
2011/7/28
|
49 ページビュー
|
2011/7/8
|
40 ページビュー
|
出版デジタル機構
電子書籍新会社を4月設立 180の出版社が賛同 - 47NEWS(よんななニュース)
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022801001496.html
うーん、別会社で切り出すのね。
手っ取り早いが動けないよ。
しかし、大手の場合は複数のルートを使って電子書籍化しているのを、どーすんだ!?
【追記】
本の電子化、100万点目標 出版界が4月に新会社 http://t.asahi.com/5pot
こっちの記事には書いてあったな。
「日本市場に参入準備を進める外資企業にも、要望があれば電子データを提供する。」
もうそりゃあ、Amazonしかないだろ。ニャロメ。
【追記】
電子出版のインフラ整備を目的とした新会社「出版デジタル機構」設立 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120329_522489.html
器が出来て資金も準備できた。
が、新しい革袋に腐ったワインを入れたようなものだという懸念は消えない。
http://www.47news.jp/CN/201202/CN2012022801001496.html
うーん、別会社で切り出すのね。
手っ取り早いが動けないよ。
しかし、大手の場合は複数のルートを使って電子書籍化しているのを、どーすんだ!?
【追記】
本の電子化、100万点目標 出版界が4月に新会社 http://t.asahi.com/5pot
こっちの記事には書いてあったな。
「日本市場に参入準備を進める外資企業にも、要望があれば電子データを提供する。」
もうそりゃあ、Amazonしかないだろ。ニャロメ。
【追記】
電子出版のインフラ整備を目的とした新会社「出版デジタル機構」設立 -INTERNET Watch http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120329_522489.html
器が出来て資金も準備できた。
が、新しい革袋に腐ったワインを入れたようなものだという懸念は消えない。
登録:
投稿 (Atom)