Google の Motorola Mobility 買収が持つ価値は - インターネットコム
http://t.co/vwj4gD4
なかなかピンとくる記事がなくて苦労した。
さて、モトローラ買収の前段となるNortelの件を、ちゃんと指摘している記事を見つけたので、これを元にピックアップ。今回の買収はケータイ機器、つまりハード生産にグーグルが乗り出そうとしているという話ではない。レッドオーシャンに飛び込むほどグーグルも馬鹿ではなかろう。どちらかというと、様々な機器に入っている基本ソフトで儲けている企業にとって、グーグルのオープン化(無料で開放しちゃうぞ)は脅威なのである。収益の源を絶たれるようなものだから。
なので、この先の「たられば」を考えた方が有益だと思うが、いかがだろうか。
もし、通信料とか電気代が無料になったら?というのはどうかな・・・。気になった人は調べてみると良いだろう。
インターネット広告とモバイル広告を研究して貰おうという個人的(!?)な試みです。 あらゆる「シガラミ」「利害関係」を排除する目的で、ペンネームでの活動となります。ご容赦、ご理解下さい。
2011/08/16
2011/08/05
AT&TがMobageを優先露出
DeNA子会社ngmocoがAT&Tと提携 「Mobage」を優先露出 - ITmedia プロフェッショナル モバイル
http://t.co/IwWbfof
日本の場合だと、キャリアと組めば失敗がないんだが、海外だとそーは行かない。
主導権はメーカーにあり、Appleにある。
http://t.co/IwWbfof
日本の場合だと、キャリアと組めば失敗がないんだが、海外だとそーは行かない。
主導権はメーカーにあり、Appleにある。
2011/08/04
日経、正味14万人かよ!
「日本経済新聞 電子版」の会員が100万人超、創刊1年半足らずで達成 - インターネットコム
http://t.co/LZnZUyq
タイトルで誤認識、東スポじゃん!!
実は、有料購読者は14万人と記事中にあった。約一年前で7万人だったと記憶しているが、なんとゆ~うか、フリーミアム戦略なら成功という状況だ。全くあり得ないという価格設定の見直しが実施されれば、100万人の有料購読者獲得も夢じゃないんだけど。
http://t.co/LZnZUyq
タイトルで誤認識、東スポじゃん!!
実は、有料購読者は14万人と記事中にあった。約一年前で7万人だったと記憶しているが、なんとゆ~うか、フリーミアム戦略なら成功という状況だ。全くあり得ないという価格設定の見直しが実施されれば、100万人の有料購読者獲得も夢じゃないんだけど。
タブレットは軟調
調査リポート:2011年上半期のiPad出荷台数は70万台、市場シェア85%に――ICT総研調べ - ITmedia プロフェッショナル モバイル
http://t.co/X7kjfRl
いや、タブレット型という言葉は定義されていないので、スマホ並みに怪しい領域だが、徐々に市場は拡大していくと調査会社は見ているようだ。
だが、このところのメディアとコンテンツホルダーの動きを見ていると、突然台数が伸びるか落ち込むかの二択しかないと思う。個人的には後者の傾向が強いとみている。
http://t.co/X7kjfRl
いや、タブレット型という言葉は定義されていないので、スマホ並みに怪しい領域だが、徐々に市場は拡大していくと調査会社は見ているようだ。
だが、このところのメディアとコンテンツホルダーの動きを見ていると、突然台数が伸びるか落ち込むかの二択しかないと思う。個人的には後者の傾向が強いとみている。
ネット放送にキー局参入
民放キー局5社と電通、ネット対応テレビ向けVODを共同展開へ 「テレビ番組のファンを増やす」 - ITmedia ニュース
http://t.co/KgGTZpd
何のことはないが、放送波だけでなく固定回線や無線でも「テレビ」はテレビであるという考えに、ようやく到達したようだ。10年掛かっちゃったよ。
アクトビラが不調(※好調という報道がない)だが、その辺はリリースに対策する意向が盛り込まれている。でも、実は山積する課題、大きくは二つ「著作権」と「広告」が解決されなければビジネスにならないだろう。もちろん、ローカル対応の方が大変だろうけど。
http://t.co/KgGTZpd
何のことはないが、放送波だけでなく固定回線や無線でも「テレビ」はテレビであるという考えに、ようやく到達したようだ。10年掛かっちゃったよ。
アクトビラが不調(※好調という報道がない)だが、その辺はリリースに対策する意向が盛り込まれている。でも、実は山積する課題、大きくは二つ「著作権」と「広告」が解決されなければビジネスにならないだろう。もちろん、ローカル対応の方が大変だろうけど。
2011/08/03
東芝撤退
東芝、携帯電話事業から撤退…富士通に売却へ : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://t.co/UGUsKNb
そのまんまなのだが、これでメーカーと端末が数種類無くなることになりそうだ。
制作サイドからすると、対応機種が少なくなるのはありがたいことだが、日本メーカーがなくなるのは寂しい気がする。スマホの登場によって再編は加速している。
http://t.co/UGUsKNb
そのまんまなのだが、これでメーカーと端末が数種類無くなることになりそうだ。
制作サイドからすると、対応機種が少なくなるのはありがたいことだが、日本メーカーがなくなるのは寂しい気がする。スマホの登場によって再編は加速している。
ソーシャル事故は人災
企業が経験したソーシャルメディアのトラブル - ITmedia ニュース
http://t.co/tewjw3W
システムでガチガチに縛ってきた結果がこれ。そもそも、なんで守られなければならない情報なのか、社員が理解してないことにあって、つまり、全社の中で自分のやっていることが分からなくなっていることが原因の一つだから、そのファイル一個に入っている情報の重要性も判断できないのである。
いや、多くの企業はペーペーの社員がする判断なんか許さない。詰め込み式の学校教育の延長線上で、自分で考えるという事がないのだから。
http://t.co/tewjw3W
システムでガチガチに縛ってきた結果がこれ。そもそも、なんで守られなければならない情報なのか、社員が理解してないことにあって、つまり、全社の中で自分のやっていることが分からなくなっていることが原因の一つだから、そのファイル一個に入っている情報の重要性も判断できないのである。
いや、多くの企業はペーペーの社員がする判断なんか許さない。詰め込み式の学校教育の延長線上で、自分で考えるという事がないのだから。
登録:
投稿 (Atom)