インフォバーンとかメディアジーン、ベクトル社のステマ営業の具にされてブチ切れ
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/10/post-0fcf.html
切り込み隊長というハンドルネームがしっくり来るわけですが、やまもといちろう氏のブログをピックアップ。
最後の指摘が怖いんですが、法規制は避けられない気がしてきている。
広告って、広告そのものに法規制が日本ではないので、着地点によってはベンチャー総倒れの許可制もあるだろうなんて杞憂もある。
業界内部でもガイドライン策定や自主規制って話は過去にも沢山あるのだが、
・技術的に出来るけどコストが合わない
・やっているけどユーザには難解すぎる
ということで、難しいことをやり過ぎて、しっぺ返しな状況が10年近く続いている。
ふつうに広告枠を設定してバナー貼っとけよ・・・で済んだ昔が懐かしい・・・。
愚痴はさておき、現実的に自主規制が出来るのは団体の会員という対象だけで、法律と違って拘束力や義務なんてものが発生しない以上、各社の善意と誠意でしかない。
いやなら脱退すれば終わりである。
上場しているならば、たぶん、業界団体加盟者よりも利益を伸ばした方が株価も上がるし、会社としては儲けが優先になる。
いやいや、それはダメだろうという事でCSRとかあるんだけど、ぶっちゃけ上場狙いのベンチャーには綺麗ごとなんだよね。上場しても、すぐには変わらないし。(最近のネイティアド関係の記事を探すと良い。JIAAの加盟企業がガイドラインを発表したにもかかわらず、策定メンバーだったにもかかわらず、ルール違反を継続していた。)
では、アナログ時代はフェールセーフ機能があったのか?デジタルでは出来ないのか?という話は誰もしていない。
ま、話が出来る人が、デジタル側にはいないというオチなんだが。
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2015/10/post-0fcf.html
切り込み隊長というハンドルネームがしっくり来るわけですが、やまもといちろう氏のブログをピックアップ。
最後の指摘が怖いんですが、法規制は避けられない気がしてきている。
広告って、広告そのものに法規制が日本ではないので、着地点によってはベンチャー総倒れの許可制もあるだろうなんて杞憂もある。
業界内部でもガイドライン策定や自主規制って話は過去にも沢山あるのだが、
・技術的に出来るけどコストが合わない
・やっているけどユーザには難解すぎる
ということで、難しいことをやり過ぎて、しっぺ返しな状況が10年近く続いている。
ふつうに広告枠を設定してバナー貼っとけよ・・・で済んだ昔が懐かしい・・・。
愚痴はさておき、現実的に自主規制が出来るのは団体の会員という対象だけで、法律と違って拘束力や義務なんてものが発生しない以上、各社の善意と誠意でしかない。
いやなら脱退すれば終わりである。
上場しているならば、たぶん、業界団体加盟者よりも利益を伸ばした方が株価も上がるし、会社としては儲けが優先になる。
いやいや、それはダメだろうという事でCSRとかあるんだけど、ぶっちゃけ上場狙いのベンチャーには綺麗ごとなんだよね。上場しても、すぐには変わらないし。(最近のネイティアド関係の記事を探すと良い。JIAAの加盟企業がガイドラインを発表したにもかかわらず、策定メンバーだったにもかかわらず、ルール違反を継続していた。)
では、アナログ時代はフェールセーフ機能があったのか?デジタルでは出来ないのか?という話は誰もしていない。
ま、話が出来る人が、デジタル側にはいないというオチなんだが。
0 件のコメント:
コメントを投稿