2012/05/31

ドコモ、土管化徹底抗戦

ドコモクラウドで「土管化さける」--山田社長が語る中期ビジョン   cnet_japan
http://japan.cnet.com/sp/wirelessj2012/35017612/

利用者の皆さんにとってはどうでもいい話でしょう。
いっそ、土管に徹してiPhoneを売って欲しいとすら思っているはず。

KDDIは、かつてのドコモのようにCPを取り込もうとしているが、ドコモは買収攻勢。
どんなスマホでのエコシステムを考えてるのかな。

モバイル広告は成長する、米国

メアリー・ミーカーの2012年展望―「モバイルの収益化は初期のデスクトップ以上に急速に進展する」   techcrunch 
http://jp.techcrunch.com/archives/20120530mary-meeker-mobile-monetization-has-more-going-for-it-than-early-desktop-monetization-had/

すまん、それは無理だ。
モバイルはパソコンではない。
「現在アメリカではモバイルがすべてのメディア利用時間の10%を占めるまでになっているのに対して、その広告費は広告費総額のわずか1%しか支出されていない。」
過去から言われているが、では10倍になれるのかというと、モバイルだと消費者はセンシティブになる傾向が強いので、今の広告手法では無理だろう。
モバイルならではの手法を開発しなければ。

2012/05/28

コンプガチャ問題は拡大へ

DeNAやグリーなど6社、「コンプガチャガイドライン」を策定 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120525_535534.html

えっ!?と思ったろ。いや、俺もだ。(笑)
問題は続いているどころが、拡大しつつある。記事の最後に書いてある。

引用「連絡協議会では消費者庁の見解に基づくコンプガチャの範囲だけにとどまらず、

これ、裏を読むと、既にコンブガチャは当然違法として、その他も違法にする方向にあるという事だろう。場合によっては、ゲームで儲けてた企業は不当な収益として(当局、または憎々しく思っている×××なご意見番から)見られていると思った方が良い。

2012/05/25

PCよりレンダリングは遅いスマホ

モバイル Web ブラウザは、PC の Web ブラウザよりも HTML5 のレンダリングが889倍遅い - インターネットコム
http://japan.internet.com/webtech/20120523/3.html


いや、当たり前だのクラッカー・・・。(古くてすいません)
大体CPUは使える電力(バッテリ)に処理能力が左右されるわけで、そのためにスマホ向けの最適化ページを提供することでお金を頂いている会社もあるワケよ。
裏返せば、処理負荷の大きいページを作ってしまうと、ネットワークの混雑でデータは飛んでこないし、表示するのにバッテリーは消費され時間はかかるし、結果、ユーザー体験は最悪となる。その意味で、ジョブスがフラッシュを絶対認めなかったのは意味があったんだろうと思う。

2012/05/24

アトリビューションでDIがアタラと提携

アタラとデジタルインテリジェンスが「アトリビューション分析手法」開発で提携 #宣伝会議 #アドタイ
http://www.advertimes.com/20120523/article68369/

これは上手くすると「半分の無駄」と言われる広告媒体があぶりだされるかもしれない。
でも、分析するにあたってのデータとか、リアルだと揃って無い様な気がするけど…。
何か勘違いしてるのかなぁ。

価格コムに電通が出資とな!

電通、カカクコムに15%出資 第2位株主に #宣伝会議 #アドタイ
http://www.advertimes.com/20120523/article68390/

えー、ビッグデータとか言っているが、マーケティングデータとして使うだけなんだろうか。
確かに、電通が持っている様々な統計データやら仕組みから言うと、アリではある。
もう、普通の営業じゃ使いこなせないほど、電通の社内端末からアクセスできる情報は膨大だし、視聴率から過去の事例データから分析も可能だもんな。

デジタルガレージからプッシュがあったんだろうけど…。仲良いし。

2012/05/23

チェックインの選択

ユーザーが「チェックイン(位置登録)」を許可する企業・したくない企業の違いとは?~宣伝会議5月15日号より #宣伝会議 #アドタイ
http://www.advertimes.com/20120522/article68152/

分かっていたことを調査しただけという人もいるだろうが、確認は大事だ。
生活者は変化するし、不朽普遍は真理しかない。

ということで、ちゃんと個人情報に配慮しているならチェックインをするけど、その意思表示がないならしない。ちゃんと、ベネフィットがあるならチェックインする。
という結果だ。
今回はクーポンで調査しているようだが、何であっても結果は同じだろう。

2012/05/22

タブレットだと食品・飲料をネットショッピングで買う

電通調査、タブレット・スマホユーザーは通販の利用も活発 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120521_534360.html

ネット利用者が1億人だとする(総務省の通信利用動向調査2010年末時点では9462万人、古いけど・・・48P見てね)と、
引用=「パソコン=91%、スマホ=29%、スマタブ=7%」
パソコンは万人、スマホ2900万人、タブレット700万人、すげー。

一瞬あれと思った人もいるだろうが、PCネット調査なのに!
引用=「現在の普及は、パソコン=91%、スマホ=29%、スマタブ=7%という状況」
って、パソコンは100%じゃない。
説明がないけど、おそらくスマホのPC閲覧とかタブレットから回答しているんだろう。
非PCが9%というのは「通信利用動向調査」と近似なのだが、そこは調査方法が異なるので横並びにしちゃダメだよ。数字遊びだけにして、事業計画に使うなよ。

考えるべきは、というか調査設計段階の仮説に何が書いてあったのか知りたいところだし、背景にある目的もわからんが、非PC比率がどのように推移していくかだ。
特にスマホ単体でバージョンアップが可能になったりと、パソコンが無くても使える環境が整った事と、実際使い始めると「確実にパソコンに振れる時間が短くなった」という体験から他の人も同じなような気がしてるので、非PCが伸びると思っているけどね。
 が、タブレットは無線LANが家庭に用意されているか、3G(またはLTE)対応じゃないと使えない部分もあって、先入観だけで決めるのは良くない気もしている。


2012/05/18

地方新聞をドン!と買収するバフェットさん

バフェット氏、63の米地方紙を買収 - WSJ日本版 - jp.WSJ.com
http://on.wsj.com/Lhxm90

個人的な思い入れだけで買ったりしないはずだが、社会的使命は心得ている賢人な方なわけで、立て直しの勝算はあると見た。
だが、何処に・・・。

もし分かれば日本の地方紙にも光明が射す・・・かも。

ターゲティング広告を無効にする

Twitter、主要ブラウザでの「Do Not Track」サポートを発表 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/18/news031.html

ツイッターだけ取り上げて、どう、という話ではなくて。
記事にも書いてある通り、大手サイトは殆どユーザに選択肢を作るのだ。
そして、精度の低いターゲティング広告や、役立たずで鬱陶しい広告内容に対して拒否が出来るようになってしまう。
そう、日本もいずれ同じ運命だ。

もちろん、リテラシーの高い人でなければ拒否にまで至らないだろう。
しかし、二つの懸念がある。
1.リテラシーの高い人は、影響力があったり、可処分所得が高かったり、広告主にとっては大切な顧客でもある可能性が高い。
2.拒否する方法が分からない、ターゲティング広告かどうかわからない、そんな人は広告そのものを嫌悪するようになる。

特に、2.は根深い不信感が文化としてあって、広告をブロックするブラウザーの存在が裏打ちしている。スマホに関しては、特に規制を検討する段階にあり、フィーチャーフォン広告が激減しているので、この段階で行政から縛りが入ると殲滅されるかもしれない。

2012/05/16

Our Mobile Planet

Google、世界のスマートフォン利用状況に関するデータ「Our Mobile Planet」を公開 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/16/news047.html

毎回指摘するが、オンライン調査なのでインターネット利用のリテラシーが非常に高く出る。また、報告書も表現がスマホありきのベクトルになっているので、割り引いて受け止める必要がある。
とはいえ、アプリについてのデータは興味深い。


KDDIがキャリア推奨ブラウザを設定

KDDI、Android携帯の夏モデルの推奨ブラウザにMoboTapのDolphinを採用 techcrunch 
http://jp.techcrunch.com/archives/20120515mobotap-inks-deal-with-kddi-dolphin-browser-to-be-preloaded-on-new-japanese-android-phones/

えー、グーグル中心のトラフィックを奪おうという事ね。
オープンな環境を逆手に取った・・・だが、デフォルトではなく推奨という微妙さが悲しい展開。

コカコーラだからできたこと

今年はO2O元年になるか?オンラインとリアルの融合施策が奏功 by 江端浩人 @hirotoebata #アドタイ
http://www.advertimes.com/20120516/article67097/

セミナーで事例としては、よく大企業のものを紹介するが、中小企業には真似できない。
もちろん、事業環境も異なるしブランド力が桁外れに違いすぎるからた。

今回の仕掛けもマクドナルドにコカコーラが取り扱われているし、Jリーグにはスポンサーという立場もある。顧客基盤もデカい。

普通に企画するだけだと、取引先との共同クーポン止まりで、認知も利用も広がらないだろう。
だからこそ、メディアの広告企画とか意味があるんだけどね。
テーマ決めて広告主を集めるだけじゃなくてさ、仕掛けとか作んないと駄目なんじゃないかい。

2012/05/14

mixiなんとか乗り切った2011決算発表【追記】

mixi、課金売り上げが広告を逆転へ 「ホーム」「タウン」構想加速 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/11/news131.html

意味はないのだが
月間ログイン 2012.3時点で 1,512万人 うちスマホは705万人 約47%
月刊PVは フィーチャーフォン:PC:スマホ=75:12:13
ということで、業績発表資料はUUで統一した方が良い。
広告的にも1,512万人がいるんだから、利用の多い端末を明確にして、広告商品も絞った方が良いんじゃね?
タウン構想は、今一つ分からん。まだ、整理しきれていないというか固まっていないんじゃないかな。

【追記】

ミクシィ、身売りを検討



Android端末の動作確認は世界対応なら600機種以上

Androidの分裂を写真に撮るとこうなる–この多様は善か悪か?  techcrunch 
http://jp.techcrunch.com/archives/20120511this-is-what-developing-for-android-looks-like/

まぁ、カオス!!
しかも、スマホとノートとタブレットとパソコンと端末カテゴリーも多岐に渡る。
発売されてなくても利用者が居れば確認は必要になる。

むかし、ガラケーも公式サイトは全機種対応だったんだよ・・・。

2012/05/11

アクトビラ、使ってますか?


アクトビラ、2012年度の事業方針を発表--BtoBの映像配信にも取り組む  cnet_japan 
http://japan.cnet.com/digital/av/35016951/

辛いのは、株主が日本のテレビメーカーだという事。
海外に押されて赤字や撤退が相次ぐ中、ハードに依存しているので縮小である。
記事には「現在、アクトビラ対応のテレビやデジタルレコーダー、セットトップボックスは約4000万台あるとのこと。累計接続台数は420万台。うち会員登録数は52万台を数える。」
ということで、1割しか接続されていないうえに、登録も1割強とフリーミアムな状態。
連携するスマホも富士通が頑張ってはいるものの、株主の端末は今一つ。
クラウド対応しないと難しいと思うが、いや、日本だと端末ごとに課金しちゃったりして無意味なことになるはず。

2012/05/10

素人には分からんでも景表法で捕まることがある

消費者庁、評価操作の“ステマ”は不当表示、景表法ガイドラインを一部改定 -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120510_531751.html

まぁ、素人だけじゃなくて事業者でも捕まっているわけだが、景表法についてはネット広告関係者も殆ど知らないというお粗末な状況もあって、構造的な問題なんだよね。
中小だと法令関係が手薄で社内研修など行われず、大手だと専門部署が審査をするので問題意識が希薄になる。

で、これは広告会社や媒体社だけじゃなくて、サイト制作会社も最低限は知識として持っていてもらいたい。広告バナーだけじゃなくてリンク先も、当然、対象なんだからね。

ソーシャルスコアが高いと特典が付く

Kloutのスコアが40以上だとサンフランシスコ空港のVIPラウンジが無料で使える―キャセイがキャンペーン開始 echcrunch 
http://jp.techcrunch.com/archives/20120509klout-cathay-pacific/

何という事だ、ソーシャル上で影響力がある人は、リアルでもVIP待遇になれる。
こんなのは間違っている気がするけど、ゲーミフィケーションの応用編みたいなもので、今後は流行する可能性が高い。もちろん、日本でもだ。
コンプガチャ亡き後、何某かの達成感なり優越感を得るものとして、実は有力だとみている。ゲームの中だけではない、キャンペーンにも使えるとなれば、いろんなところが目の色を変えて参入することだろう。

すまん、波乗りペンギンも先日、このことを知ったばかりだった。
試にKloutのスコアを出したところ、41だった。ギリギリクリア。(笑)

2012/05/09

PayPal Japan

「財布を持ち歩くのはかっこ悪いという時代がくる」──リアルを狙うソフトバンクとPayPal提携 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/09/news074.html

それはね、「おサイフケータイ」というものが先にあったんだよ。孫さん。
なんと、クレジットカードすら持たなくて良かったんだ。
しかも5年以上前から有ったんだ。
そうそう、wikiにもあるから検索してね。

2012/05/07

コンプガチャ排除へ【追記、そんな事実はない!?】

株式市場に“コンプガチャ違法ショック” グリー、DeNAがストップ安 - ITmedia ニュース
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1205/07/news041.html

すでに、隊長・・・いや、やまもといちろう氏がブログで突っ込んでいる。さすがだ。
いつものながら、解説から裏の流れまで・・・。
広告的には具体的に書かれているが、テレビスポットの出稿が減るがテレビ局的には痛さははないはず、それよりネット(スマホ)広告はイタイだろう。かなり。
エロ漫画広告が支えられる規模じゃないしね。

【追記】
消費者庁が報道否定――SNSのコンプガチャ問題 - ケータイ Watch
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20120507_531028.html

なんと、消費者庁が報道を否定するどころか、擁護に回っちゃったよ。
自主的取り組みでカバーだって。
読売が絡んでいるという報道劇、さぁ、どうなるんだぁ~。(別の意味で・・・)

ビッグデータとは言うけれど

ビッグデータアプリケーション(BDA)の勃興と(単なる)SaaSの没落 techcrunch 
http://jp.techcrunch.com/archives/20120504the-rise-of-big-data-apps-and-the-fall-of-saas/

記事本体よりも訳注釈が為になった。
〔訳注: この記事は著者のBDA企業の宣伝臭があまりに強いが、しかし本文中でも明記されているように、BDAはソフトウェアのタイプの概念、SaaSはソフトウェアの提供/利用形式の概念であり、したがって、どっちがどっちを駆逐するという関係にはない。BDAもその多くが、SaaSとして提供される。
ということで、データオリオンテッドなサービスは、クリエイティブな革命には意味をなさない。今あるものを最適化するということは、今ないものには無力である。