2014/07/16

スマホ広告市場は低空飛行が継続へ

ネット・モバイル広告、スマホ向けを中心に堅調に推移、人材面の課題も浮き彫りに -INTERNET Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140710_657253.html

さすが、INTERNET Watch である。目の付け所が良い。
スマホやタブレットが、どんだけ普及しても、それを使ってマーケティング活動をする人材不足が数年来継続している。
それは、予算があっても企業には使われないだけでなく、衰退したフィーチャーフォン市場の制作や広告の会社がつぶれて行って、モバイル広告・制作市場自体がシュリンクするって事だ。

え、スマホを使った事例は沢山出てきているって!?
いやいや、予算と人材を確保できる大企業が中心で、中小企業は無理なのよ。
単発チャレンジは可能でも、継続することができない。

なんで、スマホ広告・制作市場は基礎数字が伸びない。
ガラケーを上回るスピードで成長して良いハズなんだけど、メディアで賑わっているのは「ゲーム」とLINEなどのSNSだけだよね。
これから、まとめニュース系アプリとか伸びるかもしれないけど、広告主側からして自在対応が出来ないって事は、結末は変わらない。

どうして、こうなった・・・。
という話もチラホラ出ているんだけど、要因は沢山あると思う。

まず、スペシャリストが必要な深化、ゼネラリストが必要な水平化、が同時に起こっていることがある。
・マルチデバイス環境でのサイト制作、ログ解析、プラン作成。
・リアル連携の模索では、O2Oやオムニチャネル、マス広告も連動したキャンペーン。
・デジタルもリアルも面倒みられるクリエイティブディレクター、マーケターの不足。
まだあると思うが、思いつく大きな理由はこのくらいだろう。

一つのサイトを作るのに多くの専門家の協力が必要で、それを取りまとめられるディレクターは殆どいない。広告主側も、広告会社側も同様だろう。
そもそも、PCサイトですら一定のレベルで制作・運用できる会社は多くないはずだ。
在ったらあったで大企業広告主や広告会社が確保しているしね。

さらに、リアル(広告ではマスメディア、販促)との絡みになってくると、デジタル系の人は経験も知識もない人が多いよね。
まして、リアルも含めるとログ解析だけじゃなくてPOSやリアルメディア、扱うデータは当にビッグデータとなる。
PDCAを回すなんて可能なのか?という話にしかならない。
一つのサイトを作って運用するんだって、それなりの知識と技術がいるのにさ、それ以外にあれもこれもなんて無理。
学びながらやるという手段もあるが、そんな機会に恵まれる人こそ、最も数少なすはずだ。(ここは理解のある会社にチャンスを沢山作って欲しい。)

ということで、その機会が作れる大企業が本腰を入れてくれない限り、人材供給は目途が立たない。目途が立ったとしても、人材育成には5年、10年単位の月日が必要だろう。
マーケ、媒体(波と紙に屋外)、制作(映像、平面)、SP、PRと大まかに分けても5年は掛かる。名刺だけとはいえ、波乗りペンギンが全部署を網羅したのに15年掛かっている。
後半の経験は古くなって使えないほどだけど・・・。
加わえて、現在のデジタルも数年じゃ経験できないほど領域が広がり、最新技術と手法が毎年出てくるので必死に追いかけないと浦島太郎にされてしまう。

あ~、ネガティブだけになってしまった・・・。
いかん、それは本意ではない。

個人的には相談される限りは答えているが、
「ローテーション人事」によるリアル経験は可能な会社には勧めている。
それは親会社だったり、提携会社がリアル系の実務を持っている場合は・・・だ。
それが、マーケだろうが媒体だろうが、とにかく一つでも経験しておくと一皮むける。
そして、逆も然り。
相互に人事交流でかき混ぜて、一人で全部を吸収できないし手が届かない所は、人脈でカバーするという訳だ。
一部で効果が出るころだが、一つ欠点があって、育つといなくなっちゃったりするんだよね~。あはは。

0 件のコメント: