2013/07/31

ネット選挙はこれからなのでした【追記あり】

早速、いろんな調査や分析が上がっているが、
恣意的過ぎてこまったちゃん。

初のネット選挙運動は「空振り」? 「Webは情報収集手段としてはほとんど活用されず」──Google調査

参院選:ネット選挙、政治に一石 毎日新聞・立命館大、共同研究

約6割がネット選挙運動解禁に肯定的評価【電通PR共同調査】

【ネット選挙】主婦の5人に1人、情報収集にネット活用……Shufoo!調べ

解禁ネット選挙「投票の参考」わずか3% ねじれ解消「良かった」7割

とりあえず、現状でこんな感じ。


で、この段階ではネットは役に立ってないという方向で収束しているが、
これってバナー広告が登場した当時とおんなじ反応なんだよね。
つまり、もともと影響力のあったメディアに対して、
ネットメディアは食い込んでいるという事実を歪めている。
前回の選挙の時は使えなかったんだぜ。
影響力ゼロだったのが計測可能な一桁パーセントになったんだ。
いったい何万人が影響受けたんだよって話。

そもそも、誤解を恐れず書いちゃうけど、
テレビ対ネットの影響力は少なく見積もって3:1はある。
圧倒的にテレビの方が影響力がある。
VRでもニールセンでも、メディアの影響力調査はあったはずだから、
会社でデータ買っている人は分かっているはず。

芸能人が当選しちゃうのは、仕方ないかなぁ~と諦めたくもなるほどだ。

それはさておき、今回は投票の参考するまでもなく支持政党に投票したわけで、
投票率の低さを考えれば、ネット選挙では支持者の維持が肝だった気がする。
この点は誰も指摘していないが、もし、大勝した自民党の担当議員さんに話を聞けたら、面白い話が聞けるかもしれない。

あ、波乗りペンギンは何も知りませんからね。念のため。


【追記】2013.9.5.

たまたま自民党のネット選挙担当の方の講演を聴けたので追加。
やっぱ、聞かないと分かんないよね。
で、やっている側としては「リアルでの活動量がネットに影響する」という見解だそうだ。つまり、ネットだけで何をホザイタところで、街頭演説や支持者への講演など実体のない活動には結果が結びつかないと・・・。うはー、企業の広告宣伝担当の方にも聞いて欲しいぐらいの内容だった。
なんで、反原発俳優が当選したのは「テレビの露出」が問題じゃなくて、「反原発運動という行動」に裏打ちされたリアルがネットでの好影響に繋がり、当選に導かれたと解釈できるんだって。

0 件のコメント: